Re: 今、解き明かされる「実名主義」の真実 Re:神戸の見た山羽楠虎事件
v *^。^* wrote:
> 神戸隆行 <kando@nerimadors.or.jp> ちゃんの <opsms9yrg8e5o5lm@news.media.kyoto-u.ac.jp> から
>
> 〓> 私は、古き良き時代を称して「倫理が通用する時代=閉ざされた環境下の時代」
> 〓> と言っているのです。
> 〓
> 〓その場合でも期待されているのは倫理なく合理性でしたでしょう。
>
> では、合理的に実名と実名らしきハンドル(匿名)を区別出来ますか?
ぷっ、お前ができるのか?っていうより、そもそも「説明」ができるのか?w
> 何よりも、「実名主義」で所属へのアクションを回避出来る合理性は?
そんな細かいところだけ突っついてもたいした成果にはなりやしないよ。
> 〓自身だけではなくコミュニティでうまく情報交換できる枠組みについて
> 〓思いを致すことが出来るだけの理性が期待されていた筈です。
>
> それと倫理との違いは?
お前にそれが分かるはずがないのに何故聞くの?w
> 〓仔細に成文化する必要がなかったのは(大多数は)ちょっと説明されれば分かったからでしょう。
>
> 匿名の場合、注意(説明)があった時代なんでしょ?
>
> 〓#確かにそういう知的水準が平均的なユーザに期待できる環境は
> 〓#古きよき時代であったかも知れませんが。
>
> それは閉ざされた環境下だったから維持出来ていたのだと思います。
ちょっと分からないでもない。ところがお前のような馬鹿が参入する事になった
ためにしっちゃかめっちゃかになったというのだからね。(^m^)
> 〓> 現代を称すると「倫理が通用しない時代=何処からでもどうぞな時代」ですね。
> 〓
> 〓最初から倫理など大してアテにはしていませんし、
>
> 貴女は、あてにしてない場所で実名を推奨する立場をとっているんでしょ。
> 無責任です。
この「貴女」って誰よ?このような表現をしてなんとも思わないお前のような馬
鹿が登場するにおよびfjはだめになったってはっきり言えないのかなぁ。w
>
> 〓今だって「何処からでもどうぞ」なんかではありません。
>
> フリーメイルが全盛で複数の接続を持てる時代にですか?
> 因みに、我がマンションでは、ADSL 光 CATV が利用可能です。
> ダイヤルアップでのフリープロバイダ利用も可能ですね。
> グーグルも世界中のプロキシ経由で利用可能ですね。
>
> 〓何度も言いますがある情報サービスへの技術的なアクセスが設定されていることと
> 〓ユーザがそれを利用することは別であり、
> 〓ユーザは利用に際してその利用条件に従うことが求められるのです。
> 〓ただその利用条件を仔細に文書化しておかないと理解できない
> 〓理性と想像力に欠けると思われるユーザが増えたらしいということは言えるでしょう。
>
> だから何度も言ってるでしょ。そう言う事実が無かったんだって。
>
> で、理性と倫理の違いは?
そんなことはお前には永久に分かりもしないこと。尋ねてどうするのかね?
(^m^)
ずいぶんと文長いダベリングだこと。このへんでバイバイね。鬱陶しい。
--
Golden Cross
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735