wacky wrote:
> 1.極端な肩書きとそうでない肩書きは別問題
> 2.「ヤクザ」は極端で「医者」は極端ではない
> と主張するのであれば、「ヤクザ」と「医者」を使って「何処から何故別の問
> 題になるのか」を根拠立てて論理的に説明してみなよ。

  うん、それは匿名投稿者という観点について、「毒入り
お菓子をばらまきつつ、賢しげに企業を批判して正義ヅラ
していたグリコ・森永犯」と「wacky」を比較してみれば
わかるよ、きっと(笑)


  閑話休題。

> 1はwackyのいう所の「効果」の一つ。
> 2はwackyのいう所の「副作用」の一つ。
> であるわけです。

  ちゃんと答えられたじゃない、偉い偉い。

  まず 1ってのは、分野に限定すれば認めても良いです。
例えば法学部の教授が「判例にのっとれば…」とか解説
し始めたら、疑うことなく「あーそうなんだー」って思う
人はいても不思議じゃない。でもそれ以上ではない。一般
論として知名度の高い肩書きを書けば、デカイツラができ
るというのは、あまりに乱暴です。
  2も、別にいたっていいけど、場の雰囲気を読む能力とか
理解力とか度量とかが足りず、fjに対する不理解と自らの
矮小さを露呈してるだけの人ですね。私はそういう参加者
は極少数で恐れるほどではないと考えるわけだけど、wacky
はそういう恐れを無視できないわけだ。wackyが「一般参加
者」をどう考えているのかが解る、結構興味深い例だけど、
まぁこちらは了解しました。

-- 
MARUYAMA Masayuki@DTI