! "<4173afec$3$976$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
!     Mon, 18 Oct 2004 20:59:00 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:

> 都合の悪いことは何でも妄想なんだよな、この人は…。^_^;

やってないことをやってると決め付けるのは妄想だと言っていいし、やろうと
してないことをやろうとしてるに違いないと決め付けるのも妄想だと言ってい
いですよね。
私の都合が悪いかどうかなんて関係ない。

> KGK == Keiji KOSAKAさんの<ckqqav$ej6$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>> ! "<415eb557$0$974$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
>> !     Sat, 02 Oct 2004 23:04:19 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:
>> 
>>> ここで言う「行為」ってのは何ですか?「求人記事を投稿すること」でしょ。
>>> であれば云々するべき「行為の目的」ってのは「集めた人間で何をするか」で
>>> はなく「何故求人記事を投稿したのか」でしょう。
>> 
>> 「何故求人記事を投稿したのか」ってやつの答えは「集めた人間で何かをする
>> ため」でいいんじゃない?

> 「集めた人間で何かをする」のは誰・何ですか?記事の投稿者?それとも投稿
> 者の所属する団体?

求人記事なんてのは、個人が個人の資格で投稿するものじゃなくて、団体を代
表して投稿するものですね。
それは、その団体の行動の営利性で判断すればいいでしょ?

> #だから「行為の営利性と団体の営利性の区別が出来ていない」と…

「団体の行為の営利性」を問題にしてるわけ。それは、「行為の営利性」の部
分集合です。

>>> では頭書の話を人に置き換えて、
>>> 1.他社に派遣する人材を募集する
>>> 2.自社のセールス部門で働く人材を募集する
>>> 3.自社の製造ラインで働く人材を募集する
>>> 4.自社の経理部門で働く人材を募集する
>>> 5.自社の清掃部門(社内のみ)で働く人材を募集する
>>> 6.自社社員の為の保育施設で働く人材を募集する
>>> 7.海外の研究施設に派遣して勉強してもらう人材を募集する
>>> どこら辺に境界がありますか?
>> 
>> それぞれ、「人材を募集する」を取り除いた行為の営利性で判断すればいいん
>> じゃないですか?

> ???
> fjを利用して行われるのは「人材を募集する(記事を投稿する)」という行為で
> すけど?

「××するための人材を募集する」というのは「××する」という目的の直接
的な準備なわけですね。

> 「人材募集」という事柄の性質上その行為は*業務*として行われるものであっ
> て、投稿者が金銭的対価を得る為の労働行為であるといえる。これは所属が何
> であっても変わらない。

それは、fjでいうところの営利投稿とは関係ありません。
営利投稿かどうかを判断する原則の一つは「読者から利益を得るための記事」
です。
# 少なくとも、従来の判断はそのようなもの。
業務として投稿するのは、利益の源泉が読者ではないので、それだけでは営利
投稿とは見倣されません。

求人というのは、厳密には上の原則からはずれてるわけですが、「営利活動を
行なうための人材」を募集することは、「読者を営利活動に利用する」ことを
目的としているため、事実上営利投稿であると見倣されています。

# そういう記事を営利投稿に含めてしまうってのは、fjの文化に依存する部分
# ではあるけど。
-- 
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG  KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ.        K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK