"himtkitk" <himtkitk@insat.rnu.tn> wrote in message
news:41519687$0$6192$44c9b20d@news3.asahi-net.or.jp...
> ステラ wrote:
>
> > "txm" <txm@no_spam_please_softhome.net> wrote in message
> > news:8ZGdnWd7af7uTs3cRVn-sA@comcast.com...
> >>私事ですが、最近、姪が生粋の河内人と結婚しました。彼だけのことかもしれま
せん
> >>が、彼と話したときに、河内弁には敬語がないのかと思いました。ありていに言
え
> >>ば、こいつ、あほちゃうかと思いました。(あれー、河内の人を馬鹿にしている
の
> >>は、私か?)
> >
> > それはたぶん、その彼が「アホ」だっただけでしょ。
> > 河内弁はどのような時に使えばいいのか、理解できない人なのでしょうね。
> > まして、これから親戚付き合いしなくてはならない人に向かって喋る言葉で
> > はないですね。
>
> > #ちなみに見合いで河内弁を使わないのは常識。
>
> ふーん、河内の人同士でも河内弁は使わない?
> シチュエーションで使い分ける言葉は方言とは言わないのだが、
>
> > 河内弁を使って良いのは、
> > サラ金の取り立ての時とか、車で難癖つけられた時。
> > 知らない人から変な電話が掛かってきた時。など。
>
> 河内弁は方言に非ず、関東で言う "ベランメー調" なり。

河内人が普段使っているのは普通の関西言葉。
そんな関東東京の卑しいべらんめ調の朝鮮言葉ではない。

往々にしてそんな関東のべらんめ調の朝鮮言葉は
摂津の最悪朝鮮部落である西宮芦屋神戸地域から
出た13代目浅草弾左衛門支配により、その下賎民地域から
関東東京へもたらされた可能性がたかい。

あの卑しい東京野郎のwoods warの出身地が
その弾左衛門の出身地の朝鮮部落芦屋であることで、
納得がいく。

河内人が年に一度の祭りの時にはめをはずして
しゃべるような言葉を河内弁と決めつけ、

誹謗中傷の対象にしたのもそんな下賎民の
大阪の西宮芦屋神戸なんていう、
13代目浅草弾左衛門の朝鮮部落の野郎ども。

ウソだと思うのなら河内にいってみろ。
だれもそんな朝鮮人が捏造した過激なイメージの
河内弁をしゃべっているやつなどいない。
ふつうの関西の農村地域によくある言葉である。
もちろん河内地方特有の言い回しも多いが、
なんらそんなでっち上げられた過激なイメージの
ものではない。