Re: 自己責任論・オーストラリ アの ケー ス
>>>>> In <409a644f$0$19849$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>
>>>>> "Junya Suzuki" <PP6J-SZK@asahi-net.or.jp> wrote:
Suzuki> 批判されていたことが
Suzuki> 「僕たちは悪くない、悪いのは他者=日本政府だ」
Suzuki> といったことなんですけど。
この理屈(批判の理由)がおかしいと思うのです。
元人質の家族が悪いから、元人質が誘拐されたのでしょうか?
今井氏は未成年だから家族にも責任があるという主張にも一理あると思いま
すが、今井氏以外のイラク入国については、本人のみに責任があるという考え
が妥当だと思います。
ちなみに以下は、解放後の話なので、解放前のバッシングの理由にはなりま
せんよね。
>>>>> In <4098c408$0$19847$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>
>>>>> "Junya Suzuki" <PP6J-SZK@asahi-net.or.jp> wrote:
Suzuki> 家族もそうですけど、3人のうちの一人は全然「自分の被るリスク」
Suzuki> を理解していなかったようですけどね。基本的に自衛隊がイラクにい
Suzuki> ることが本件の原因だと当初は主張していたようですけどね。
以下が理由だというなら、一理あると思います。
>>>>> In <68n04m2kyt.fsf@somwinh.msi.co.jp>
>>>>> NISHIZAWA Yutaka <yutaka@msi.co.jp> wrote:
NISHIZAWA> 飲んでくれ、なんてもんじゃーなかったですね。「助からなかっ
NISHIZAWA> たら政府を怨みます」とかわめいてたし。なんで拉致実行(および
NISHIZAWA> 殺害)犯じゃなくて政府を怨むんだこの馬鹿、と思ったものです。
こういう態度にどれだけ寛容になれるかも、バッシングが理解できるかでき
ないかを分けるのかもしれません。
焼き殺すとか言われて大きな苦しみのまっただ中にあるのだから、こういう
発言をするのも無理ないよな、と思うかどうか。
「拉致して殺した連中(実際は殺さなかったが)、および、政府を怨みます。」
なら、私には理解できます。「テロに屈っする」かどうかよりも家族を助け
ことを優先するのは、家族の心情としては当然のことだと思うからです。
「テロに屈っする」ことを政府(や世論の多数派)が受け入れるかどうかは別
の問題だと思います。
「家族の苦しみには同情するが、『テロに屈っする』のは受け入れられない
よな。」を超えて、「バッシング」と言われるまでの現象が起きた理由が私に
はよくわかりません。
---
兼松真哉
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735