Shinji KONOさんの<3989399news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp>から
>河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
>
>In article <bv6qfg$25rs$1@usj.3web.ne.jp>, Shiro <h9shiro@tky2.3web.ne.jp> 
>writes
>>  「安い報酬で働く人間=能力不足・モラル不足の人間」というのも偏見だと
>> 思います。
>>  高い報酬は能力に対してではなく成果に対して払うべきだと思います。
>
>そういうことを言ったときもあるけど、返って来た言葉は「成果な
>んて評価できない」でした。評価できない奴に給料なんか出すなよ
>と思わないでもなかったけど... 

 どちらの意味なのでしょうか。
・仕事によっては「成果なんて評価できない」
・全ての仕事は「成果なんて評価できない」

>
>ただ、安い給料で働いているのに誇りを持つのは難しいと思うよ。
>公務員住宅は広さはあるけど、ぼろぼろだし。

 「安い」とは何を基準にして?
 仕事その物に対しては誇りを持てない?

>
>>  「人間を雇用すること」を「人間を助けること」と表現する事には違和感を
>> 覚えます。
>
>資本主義下ではおんなじことですね。

 資本主義的には「人間を雇用する=人間を搾取する」では。
 マイクロソフトも人員削減を行っているので、「人間を助ける」ために雇用
しているとは思えません。

>
>>  ビル・ゲイツは独占禁止法違反で訴えられている(人に迷惑を掛けている)
>> ので、何故人助けの例として挙げるのか疑問でしたが、「人間を助ける」と言
>> う言葉に「人間を雇用する」が含まれるかどうかの違いと判りました。
>
>もう少し政治的に議論したいんじゃないんですか?

 ??
 例えばどの様に。