久野です。

cuncuku@uranus.interq.or.jpさん:
> でも、反応しているのが、久野さんだけというのは、正直寂しいです。
> 歴代の選管経験者とかは、このテの話、どう思っているのだろう?

  まだお正月なんでしょうかね。

> 今回の叩き台を元に、活動のための文書ができることになれば、
> 委員会で保存していただき、選管活動の際の参考文献として、
> その時の選管に渡すことで、役目を果たせると思います。

  どっちかというと、過去の選管の文書も集めてきてここで相談して
文書を作るのがいいんじゃないでしょうかね。

> 「どういうシステムにしても異論は出るもの」については、「異論の
> 出し方次第である」とだけ、言わせてもらいます。それ以上のことで
> もないでしょうし。

  それは委員会としては介入しません :-)

> 私個人の意見を言うなら、ある程度NGMPに盛り込んでしまって良いと
> 思います。というか、選管活動においての根本の部分をいちいち考え
> ないで済む方がありがたいです。NGMPで、選管活動の根本部分をある
> 程度固めた上で、それを根拠として選管活動に入ったほうが、やりや
> すいと思います。

  他の方はどうかな。

> システム面の盛り込みについては、本当に大雑把な記述、例えば「投
> 票と集計が、安定して行えるもの」のようにしか記述できない可能性
> の方が高いと思いますが、

  ですよね、それはわざわざ書く必要があるのかどうか。

> 選管の議論内容の公開については、
> 「公開を前提とする。ただし・・・云々」
> のような記述を入れれば、10期選管活動で指摘されることの多かった
> 「情報公開されていない密室状態」はほぼなくなります。
> #10期の選管活動の経験上、この文言を入れれば、
> #情報公開の問題については、イチャモンのつく余地は格段に減ります。

  それは入れても悪くはないと思うけど。

                       他の方はどうかな。                  久野