Re: 理解度について(was:実名原則)
"tom-ud" <tom-ud@mail.wbs.ne.jp> wrote in message
news:bk9lr4$km$1@mail.wbs.ne.jp
> ということにしないと気がすまないのね。
気が済むかどうかなんて、誰も気にしないのでは。
大切なのは、何が事実なのか・何が証拠なのか・
どのような論拠であるのか を明確に提示する事
でしょう。
それができない内は、何を言っても妄言にしか
なりません。
> いいえ。
口で否定しても、実際には何の論証もない訳
ですから、否定にすらなっていないのです。
そういう理屈が理解できないからこそ、理解度
について、というsubjectと相成る訳ですが、
これもまた理解できないだろうなぁ。
> > 「なら」の前後がまるで繋がっていませんね。
>
> ということにしないと気がすまないのね。
文章というものが理解できないのですから、こういう
すっとぼけた受け答えになってしまう訳です。
言葉の指し示すものをきちんと読まないとなりません。
> いい加減現実逃避するのはやめろ。みっともない。
これは自戒ですか。
未だに、引用の仕方問題についてのきちんとした説明
が為されていないのですが、こいつは現実という奴で
はないのですか。
> まあ、この程度のことすら理解するのは馬鹿には無理だろうけどね。
支離滅裂とは、まさにこういう事を指し示す言葉です。
少なくとも、論旨くらいは整理しましょう。
> それがネットニュース、ひいてはインターネットの平和のため。
そのような仮想が何を指すのか不明ですが、何か
言いたいならきちんと論旨をまとめて、順を追って
説明する事です。
その過程で仮定なり唐突な結論なりが適切かどうかが
吟味できる訳ですから、そこをすっ飛ばすという行為が
何をもたらすのか、少しは考える事です。
> #結論。頼光は自分の妄想を現実として、本来の現実から逃避している馬鹿。
事実に反する(証明できない)事をよくも抜け抜けと
書くものですね。
頼光氏に対する怨念に燃えるのは結構ですが、少しは
まともな説明文を書いて見せることです。
現状、打倒頼光教は、スタートラインにも立っていま
せん。
そんなに打倒したかったら、まずは上回るような論議を
展開できるようになるのが早道です。
筋道なくがなり立てるのは論じゃあない。
--
狭猫
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735