Yasuyuki Nagashima <yasu-n@horae.dti.ne.jp> wrote in message news:<cljsml$807$1@newsl.dti.ne.jp>...
> というわけで、Subject修正しました。

前日のMVP予想を外したのは初めてでした。
石井がMVPというのは、近年の選考では珍しいですね。
これには高評価です。
内容的には昨年の杉内と近いですけど、
昨年は打者にこれといった活躍者がいなかったですが
今年はカブレラ・和田とも勝負を決める一発を放っていました
から、近年の打者がとり易過ぎると傾向からも、
カブレラか和田にになるとばかり思っていました。
 
> そのとおりになりましたね。
> 違ったところは、石井に失点の覚悟は無用だったこと。

よほど石井にタイミングが合わなかったんですね。

> これもそうなりました。
> …とはいえ、何か嵌ってしまったのは結局3回だけだったんですよね…

川上まで入れての総力戦を謳っていたんですから、ドミンゴは
一点取られたところで交代しても良かったと思います。
ボークをとられてから、明らかにリズムが代わりました。

赤田のところかフェルナンデスのところで岡本を投入して、
次のイニングの頭から山井か川上の投入というところ
でしょうか?

山井も先発タイプなので、ランナーを置いた場面でいきなり
カブレラというのは無茶ですね。

落合監督は投手起用に関しては、奇を衒わないことが
多いのですが、まれに???
ということがありますね。3戦の岡本続投もそう。

> あのときでも、先発投手はまだ福原が残っていたはずなんですが、
> 確か福原はついに登板することがなかったと記憶しています。
> どこか悪かったんですかね?

福原はたしか故障で、前半を棒に振って、
後半戦からの登場ではなかったでしたっけ?
とすると、伊良部か福原か迷うところだったかもしれません。

 
> もし福原が使えなかったとすれば、
> 第6戦は伊良部以外にいなかったのも確かだと思います。
> …中3日でムーアが行き、第7戦は中3日の井川にがんばってもらう、
> という手もあったかもしれませんが…

そう考えると、つくづく彼は使えませんな。
・・・・FAでメジャーへ行きたいといっているアノ投手。