wackyさんの<3f0abebb$0$252$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>から
>あなた個人にとっては「耐え難い迷惑」であっても普通の人にとっては「大
>したことないレベル」なのかもしれない。つまり、「あなたが迷惑を感じた」
>こと即ち「誰かが迷惑を掛けた」であるとは限らないわけです。
>#この点を嫌煙者は忘れがちだと思う。
>#いや、嫌煙者に限らず誰でも普段は自分を「普通の物差し」にするから…
>この点を皆が認識した上で「特別に敏感な人に対してはそれなりの配慮を求
>める」というのが喫煙問題に限らない解決として正しいありかただと思う。

そうなんですよね。
wackyさんの物差しでは、嫌煙者の迷惑が測れないのと同じように、
私個人の物差しでは、喫煙者の「路上で喫煙する権利」がなぜそれほど
重要なのか、測れないのです。

-- 
ふにゃふにゃ mailto:funyafunya@jcom.home.ne.jp