Re: タブー(万死に値するへの反論)
"yam" <h_yam@h8.dion.ne.jp> writes:
> "wacky" <wacky@all.at> wrote in message
> news:3f7e56ba$0$19835$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp...
> > テロが存在するという現実を受け入れた場合、「テロリストの標的になりやす
> > い行動をとった」という指摘を「テロ容認」と受け取るのは誤りでしょう。
>
> 石原氏が「あったりまえ」で指摘しようとしたのは、、田中氏が「テロリストの
> 標的になりやすい行動をとった」という事ではなく「国益を損なうとんでもない
> 行為をした」という彼の「親北官僚批判」でしかないと思います。
1. 石原氏は政治家としてのレトリックの面でもミスをしています。
「親北官僚批判」
だけなら結構ですが、いまや誰でも(少なくとも多数の人が)口にしているこ
とということもあって、石原氏は自分の主張を石原が目立たせたいという意図
もあってか、
> 田中氏が「テロリストの標的になりやすい行動をとった」
などという強烈な事例を引合に出したのでしょう。
しかしこれでは単なる「親北官僚批判」以上のメッセージを受けとる人が多数
でてきて、本来の「親北官僚批判」の部分が霞んでしまうでしょう。
============================================
2. もう一点の問題は、外交問題に関しては石原氏は権限ありませんが(国会
議員も止めたことだし)、テロの取締りに関しては、地方自治体の指導者
として治安維持の権限と責任をかなりの部分負っている点です。
# 特に首都の地方自治体の指導者の影響力は大きいですからね。
> 「テロリストの標的になりやすい行動をとった」ら「テロにあってもあったり
> まえ」とか言ったら、言った当人自身が「やられてあったりまえ」になりそう。
現在日本では治安が大きく低下しています。
少し前にも北九州市で商店街からの暴力団の追放運動に取り込んでいた店に手
榴弾が投げ込まれるという事件があったばかりです。
「暴力団の標的になりやすい行動をとった」ら「手榴弾が投げ込まれてもあっ
たりまえ」とか言ったら大変無責任な発言になります。テロリストだからといっ
てよりましというわけではありません。
# 言論の自由が奪われている状況下ならいざ知らず。
--
===============================================
Kiyohide NOMURA
Department of Physics,
Kyushu University,
812-8581 Fukuoka
JAPAN
e-mail:knomura@stat.phys.kyushu-u.ac.jp
http://maya.phys.kyushu-u.ac.jp/
TEL,FAX:+81-92-642-2566
================================================
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735