"wacky" <wacky@all.at> wrote in message
news:3fb81b6a$0$19836$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp...
> 何故国が「逃げ」ざるをえないかと言えば、hidesann氏の述べた通り「個人の
> 行動を直接制限するための根拠として「迷惑」や「健康」では希薄だから」で
> すね。

  まあ、国が認めていない「逃げ」の理由を推測でどうこう言っても
 仕方がないですが、やはり大きいのは、一方で煙草を容認して
  そこから税収を得ている一方で、外圧や嫌煙者の突き上げに
  抗しきれなくなったから、実質的な行為の制限をせざるを得なく
  なった苦肉の策ってところでは?
  まあ、得てして、こういう搦め手はよく使われるわけで、例えば、
  北朝鮮問題とかで、帰還事業で北朝鮮に渡った日本人妻とかの
  帰国は認めるわけには行かなかったが、密入国した帰国者を
  摘発して北朝鮮に送り返すような事はしていなかったとか、
  色々な事情の板挟みの中で、現実的な対応をしているよね>行政。
#  そういう状況下で、帰国者を摘発しなかった事実をもって、
#  帰国を既成事実として認めさせようとした(一応、それは認める
#  ようになったわけだが)阿保山嫌忌とかは、越えてはいけない
#  一線を越えてしまったというか、自ら地雷を踏んでしまったとしか
# 言いようがありませんね。
  まあ、煙草問題でも、現実的な解決が見えているのに、
  喫煙者個人の権利問題に触ってくだらない地雷が爆発する
  のは本意ではありませんし、何の益もない事ですから、
  搦め手でいきましょうってとこかな。

> > 禁止されているわけではないという逃げをうちたいのが
> > 呆煙者なわけです。
>
> その良し悪しはともかく、【国が逃げている】以上は「個人の行為が禁止され
> ていない」ことは事実です。それを「健康増進法によって個人の喫煙行為が禁
> 止された」かのように主張するのであれば、それは明らかな嘘でしょう。

  そうそう、たしかに禁止されるのは、喫煙行為ではなく
  間接喫煙の発生ですね。
  あと、法の条文は無視すべきではありませんが、その法の
  運用形態に、その法の精神が見て取れるものです。

> #国の【逃げ】を喫煙者個人の【逃げ】に摩り替えることに意味はない。

  すり替え?国の逃げと喫煙者ちゅうか呆煙者の逃げは
  まったく違う話ですが、理解できていないのでしょうか?

> >> ま、嫌煙者にとって誰が制限してくれても環境がよくなれば結果オーライだと
> >> 思われているのかも知れませんが、、、
> >
> > ですね。
>
> だから、そ〜ゆ〜「俺様さえ得をすれば後はどうなろうと構わない」って態度
> を批判しているわけです。

  「後はどうなろうと構わない態度」とやらがえらく気に入らない
   ようですが、では、「後」はどうなるんですか?
   喫煙者が公共施設で煙草が吸えなくなる?だから何?
   結局、「後」に何かがあるかのように喚き立てていますが、
   その実、何もないわけですね。>悪徳商法の壷売り。

> #他人のマナーをどうこう言う前に先ず自分の道徳的問題点に気付けよ。^^;

  健康増進法によって、他人のマナーをどうこう言う必要が
  なくなって、めでたいですね。道徳以前に「法を守れ」で
  済む話なわけです。
#  まさか、この法は道徳に反するとか言いたいのかな?
#  隠れて行う速度違反の取締りは道徳的に問題がありますが、
#  それで、速度違反という違法行為が正当化できるわけでは
#  ないことくらい、理解できますよね。

> >> あの法律は別に喫煙行為に対しては何もいっていませんよ。
> >
> > 日本の道路交通法は、制限速度を決めているだけで、
> > 車の性能はなにもいっていないので、ベンツとかには
> > 500PSでメーターも250km/h(AMGとかは300km/hとか?)
> > まで刻んでありますね。
>
> だから何?

  だから、
$ それらは、環境は許して行為自体を制限しているわけだけど、
$ 逆に、車の性能(環境)を保安基準で「最高速度は100km/h迄」
$ ってしちゃっても、実質的には制限速度は100km/hに制限され
$ てしまったようなもんなわけだね。
  って言ってるじゃん。
  現実には制限速度があるけど、それに代って走れる環境
  (=100km/h以上出る車)の製造が禁止されたら、実質的に
  100km/h以上は出せないことになる。間接喫煙の発生の防止
 で、 喫煙できる環境が許されなくなれば、喫煙という行為は、
  実質的にはできない事になるわけだ。

> #それこそ「何も言っていない」です。

  それは都合が悪い「何か言っている」後半をぶち切っている
  から「何も言っていない」ということになるのでは?

> 健康増進法は管理者に責任を課し喫煙者には何も言っていない。
> 道路交通法は運転者に責任を課し車両製造者には何も言っていない。
> ただそれだけ。

  そうそう、トラックとかには車両製造者にも何か
  言おうとしているようですね。話はそれましたが。

>「スピードメーターに250km/sまで書いてある」から「健康増進法が個人の喫
>煙行為を禁止している」を導くことは不可能ですよ。

  誰も言っていない事に反論して楽しいですか?
#  何か反論しないと気が済まないって性格を
#  直した方が楽しいと思うけどねえ〜。
#  っま、苦しいのはわからんでもないけどね。

 繰り返しますが、
$ それらは、環境は許して行為自体を制限しているわけだけど、
$ 逆に、車の性能(環境)を保安基準で「最高速度は100km/h迄」
$ ってしちゃっても、実質的には制限速度は100km/hに制限され
$ てしまったようなもんなわけだね。
  現実には制限速度があるけど、それに代って走れる環境
  (=100km/h以上出る車)の製造が禁止されたら、実質的に
  100km/h以上は出せないことになる。間接喫煙の発生の防止
  で、喫煙できる環境が許されなくなれば、喫煙という行為は、
  実質的にはできない事になるわけ。おわかり。