fj.education.compをクロスポストとして追加しています。

kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jpさんwrote:
Message-ID: <060604230638.M0100146@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp>
> 
:
> > 落ちこぼれも、我々クラスの一級品になると何が楽しいって、そこで
> > 話されている落ちこぼれ学生達の引っかかっているところが、見事に
> > 自分が引っかかってたところだったりするところなんだな。
> > (この辺は、喋り始めると止まらなくなるので省略)
> 
>   それも聞きたいですね。

(ちょっとひねくれて、他につられてゲラゲラ笑わなかったところを
ちとアレンジして)

(例その1)------------------------------------------------------
a = a + b;

両辺のaは消せるので、

0 = 0 + b;

0 = + b;

正の符号は省略できるので、

0 = b;

変数を左辺に移動して、
よって、

b = 0;

以上。
私は間違っていません。
文句があるなら数学の先生に言って下さい。
ところで、この";"って何ですか?

(例その2)------------------------------------------------------

生徒「先生!パソコンやってるxxx君が、数字の「5」は偶数だ、って
   言い始めました。」
先生「...」

------------------------------------------------------------------
   
とか。

# こういうケースに出くわした時に適切な対応ができる人を私は(インターネ
# ット上では)目にしたことが殆どない。

たいていは、潰されてお終い。
(私も、気が向いたら何か言うだけで、殆ど無口。)

> そういう突き抜けた人ももちろん必要ですけど。ちなみ
> に今だって中学・高校の学園祭とかいくとコンピュータクラブの展示が
> あって、結構それっぽい自作ゲームとか遊ばせてくれますよ。C言語講
> 習会とかHTML講習会とかやってるとこもあったな。だからそういう突き
> 抜けた人はほっといても存在している。

 コンピュータを勉強する上での正しい突入角度

って、けっこう面白いテーマですよね。

ゲームが最も子供達を虜にさせる圧倒的な魔力を持っています。
まず子供達をゲーム漬けにしておいて、頃合いを見計らってそこから、
ゲームの仕組みに興味を移すことも、それができる人にかかれば可能で
しょう。更にそこから...

なんてことを、政府と教育機関が一丸となってやってたら、一気に国民の
コンピュータ理解度を上げることに成功できるんじゃないですかね。

久野さん:それが望ましい。
私   :本音は、それは嫌だ。
     (でも仕事上は、久野さんと同じくそれが望ましい。)

# ああ、どうしてくれようこの自己矛盾...

-- 
****************************************
m(。-_-。)m
            (旧)kirahoshi@zdnetmail.ne.jp
------------(新)t.b.d