Re: 小排気量バイクの薦め ( 自由 )
大崎です。こんにちは。
In article <squ4qbga3e2.fsf@stellar.co.jp> at 30 Jun 2005 13:13:09 +0900,
Hideo Sir MaNMOS Morishita wrote:
>In article <42c35e0c$0$970$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>,
> wa5y-oosk@asahi-net.or.jp (YUJI OHSAKI) writes:
>実際、600の方がタイムが出る人の方が多いです。
そうなんですよ。普通は1000だとパワーを使いこなせなくて
タイムロスすると思うんです。だから、1000よりも600に乗った方が、
自分の腕が上がったと感じられて楽しそうだよ、600に乗ることを
考えてみようよ、って言っているわけです。
>> クルマの間をかなり強引にすり抜けて、車群の先頭に出ると、これ見よ
>> がしにフル加速していく大型バイクのライダーを多く目撃します。
>> そりゃー、リッターバイクでフル加速すれば、後ろの車群をみるみる
>> 引き離せるでしょう。
信号ストップで車群の先頭に出て、次の車群に追い付くまでの
つかの間、フル加速を楽しむならば、私はぜんぜん問題にしません。
私が問題に感じるのは、クルマの間をかなり強引にすり抜けて、
車群の先頭に出ると、これ見よがしにフル加速していくライダー達です。
まるで、自分が乗っているバイクのパワーを誇示したいかのようです。
>一度でも、ちゃんとビッグバイクに乗った事はないのでしょう。きっと。
><squ3br11bgm.fsf@stellar.co.jp>にも書きましたが、リッターバイクだと一
>速全開は、よっぽどの腕がないとできません。(私の師匠はリッター(当時の感
>じで言うとCB1000Big1くらいを想定しいると思われます)で一速全開できれば
>国際A級クラスといっていました。私はそれほど難しくないとは思いますが)で
>すから、600に乗るより1000に乗った方が、腕が上がったと感じる事は、まず
>ありません。
上で書いていますが、1000よりも600に乗った方が、
自分の腕が上がったと感じられて楽しそうだよ、600に乗ることを
考えてみようよ、って言っているわけです。しかし、クルマを運転しながら、
バイクの種類を観察していると、600に乗っているライダーはほとんど見かけません。
多くの方がリッターバイクです。大は小を兼ねる、と思っているのか (;¬_¬)
600、あるいはもっと小排気量のバイクに注目して欲しいと思っています。
--
Webページ見にきてねヾ(^v^)k↓
http://eng-oil.hp.infoseek.co.jp/
http://ohsaki.hp.infoseek.co.jp/
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735