OOTANI TAKASHIさんの<umzrbwh62.fsf@anet.ne.jp>から
>In article <4276b121$0$974$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>
>    wacky <wacky@all.at> writes:
>>>1週間経ちましたが、フォローが無いです。まあ、一般的には長すぎる間隔ではないですが、
>>>wackyさんの投稿ペースからすると長いですね。
>>
>> すいません。終わったつもりでいたので…
>
>ということは、「XXさんが勤務先のルールを破った」(★)ことに対して、
>「反社会的組織で無い」ところの「町内会」や「fj」がなすべきことは、
>wackyさんとしては具体的には何も無いということでいいんですよね。
>ただし、その構成員が個人的に★に文句をつけることを組織が妨げないという条件で。

いいえ。
いや、正直言って「はい」なのか「いいえ」なのかヨクワカラン、っていうか
「単なる用語の定義の話になってんじゃないの?」ってことで「いいや、放っ
とこう」なわけです。

OOTANI氏言う所の「具体的」には「(fjとして、あるいは個人として)意見を
述べること」は含まれていないようですが、wacky自身は「意見を述べるこ
とは立派な具体的行為である」と考えます。
従って、OOTANI氏的には「はい」でもwacky的には「いいえ」となる。
#そこをウダウダ言うのも何か空しいし…


>> 「企業と従業員という関係において生じる問題」に対して*fj*としてどのよう
>> に対処すべきか。ということですよね。
>>
>> で、一つ確認しておきたいのですが、
>> 「企業と従業員という関係において生じる問題」に対しては「fj」だろうと
>> 「fjのとある参加者」だろうと*第三者*であることに変わりはないですよね。
>> つまり、どっちにしろ「第三者的立場からの意見を言う」以上のことはできな
>> いわけです。
>> #fjとして議決しようとそれは変わらない。
>
>どういう行動が可能かということについてはその通り。ただし、直接会社に意見を言うと
>「総会屋かもしれない人物」と思われることもあるようですね。(思われるだけで、
>実際は総会屋ではないわけだから問題は無いと思いますが)

単に意見を言っただけなら、それは「思い込んだ方の問題」でしょう。
気にする必要はないと思います。


>すべきかどうかは、個人については個人の自由、「町内会」「fj」は何もすべきで無い。

いいえ。個人・町内会・fjの何れも自由です。ただ、通常は「常識の再確認」
に過ぎなくなるので「ワザワザ議題にしたりしない」だけの話でしょう。
「すべきで無い」と言える根拠があるのであれば提示すべきだと思います。

-- 
wacky