kumi fujinoさんの<bujino-1704050212240001@pl023.nas932.okayama.nttpc.ne.jp>から
>kumiです。
>> 真実「このスレッドはここが始点」ならば「wackyは〜と言ってるぞ」なんて
>> ことが*言えるわけがない*とは思いませんか?
>
>ここで私が言っている「指摘」というのは
>
>-------
>In article <425f3b79$0$974$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>, wacky
><wacky@all.at> wrote:
>> 「「匿名投稿は悪だから排除する」といった姿勢では3→4へ、つま
>> り「より悪い方向」へ移行するだけだろう」という指摘であるわけです。
>--------
>
>とwackyさんが言われた「指摘」の部分についてですが
>これが
>「wackyは〜と言ってるぞ」に対する指摘だというのですか?

いいえ。
それは(形式的には)別の枝の記事である 
Message-ID: <425c9b80$0$972$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>
への解説ですから。

>#「誹謗するな」については触れないと私は言ったはずですが
>#むりやりそっちの方にに結びつけているのではないのですよね。

別に、触れないのは自由ですが、「触れなければ事実が存在しなくなる」わけ
ではありません。そこのところは分かりますよね。


>> 「wackyは〜と言ってるぞ」の部分は「久野さんの元記事」に含まれません
>> か?
>
>念のためそのことも意識してもう一度件の元記事を読み返しましたが
>含まれていません。
>わざわざそういう誤解を生みそうなところは「一般論として」と
>断っているし。

???

kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jpさんの<d3jg5h$2ngb@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp>から
$P.S. 後者の方がよいという人はwackeyさんとあとは…

含まれていませんか?
そもそも、何を「元記事」と言っているのだろう?
#何れにせよ、「私の設定した「元記事」だけを問題にしなさい」ってのは変
#な話でしょう。


-----

さて、閑話休題。

>> >ところでwackyさんからみてfj.*は(匿名の方の議論は保留にして)
>> >「実名で言いたいことが言える社会」ですか?
>> 
>> wackyは元々、実名@所属で投稿しておりました。
>> *推して知るべし*でしょう。
>
>> 従って、少なくとも「fjは*誰にとっても*実名で言いたいことが言える社会で
>> ある」とは言えない。でしょう。
>
>なるほど
>では、「実名では言いたいことが言えない人がいる」社会であるとして
>なぜその人たちは実名では言いたいことが言えなくなったと考えますか。

そういう人達がfjに参加するようになった。ということでしょう。

>もう一つ、実名で言いたいことが言えているラッキーな人たちは
>どうして実名なのに言いたいことが言えるのだと考えますか。

KONO氏を見れば一目瞭然でしょう。
業務に関する裁量の広さと身分保証の強力さがセンセイを支えているのでしょう。
正直言って、私企業だったらKANDO氏と同じ道を歩むことになるのではないで
しょうか?
#KONO氏とKANDO氏の個人的資質にそれほど差があるように見えませんから。

もちろん、学者にとって「何でも言いたいことが言えてそれによって不利益を
被らない」ことは是非とも必要なことですが、それは「fjで好き勝手なことを
言う」為のものではありません。


>私は実名でも言いたいこと言ってるのですが
>何故なのかと問われると、それを妨げる人がいないからと
>実名で言って恥ずかしいような発言はしていないつもりだからとしか
>言えないんですよね。

その「恥ずかしい」ってのも一つの言論弾圧でしょう。
#というか、*二重の意味での*言論弾圧でしょう。

イヤガラセメールや電話をされるのは*その人が【恥ずかしい言動をしたか
ら】*なんですか?
また、実名で発言する人は恥ずかしい言動をしないのですか?

根拠のない選民意識それ自体が差別であるわけですよ。

-- 
wacky@ミニスカートをはいたら痴漢されても当たり前ですか?