Kohさんの<d2ddq4$s6j$1@zzr.yamada.gr.jp>から
>I wrote:
> >>んで、会社のニュースサーバから投稿できるようにしている時点で
> >>その社(のネットワーク管理責任者)は
> >>「使用窃盗に相当しない」として扱っているんだ、というのが
> >>他の皆さんが揃って述べていることです。
> >>(社則的にアウトならサーバを Read Only に設定しちゃえばよいので)
>wacky <wacky@all.at> wrote:
> >という主張は正しく「「netnewsへの投稿」を*一律*に扱っているわけであ
> >り、Koh氏の主張は矛盾としか言いようがありません。
>
>私の書いたことのどこが「*一律*に扱っている」でしょうか?

「会社のニュースサーバから投稿できるようにしている時点」で会社から
netnewsへの投稿を「*一律*に扱っている」じゃん。

>サーバを Read Only に設定するのはニュースグループ単位でも可能なので
>「fj.* は comp 系のグループのみ投稿可」みたいに
>目的に応じた設定だってできるわけで、やっぱり一律とは言えません。

それって、ユーザ個別に設定できるのでしょうか?
ユーザAはグループXに投稿可能だけどユーザBはダメ。みたいに。
#ま、出来たとしても、手間を考えるとね…


> >窃盗は刑法ですので「相当する」か否かを判断するのは個人や会社ではありま
> >せん。
>
>しかし、被害届を出さない限り窃盗罪に問われることはありません。

罪にさえ*問われ*なければ行為が正当化できるのでしょうか?

>被害届を出すのは個人や会社です。
>(司直の手に委ねられるのは、被害届が出されたあとの話)
>すなわち、会社のケースについて言うと、
>会社側が使用窃盗に相当しないと考えていれば不問に付されるわけです。

正当化できるのでなければ、「いつ何時不問に付されなくなる」か分かったモ
ンじゃない。わけです。

#そんなアヤフヤなものを憲章が推奨するわけがない。

-- 
wacky