Re: 後援会による寄付金集めについて
ABE Keisukeさんの<koabe-B2EFC9.11041328082004@news01.sakura.ne.jp>から
>In article <412e7f48$0$22459$44c9b20d@news3.asahi-net.or.jp>,
> wacky <wacky@all.at> wrote:
>> shuji matsudaさんの<2opargFdcaeoU2@uni-berlin.de>から
>> >:「やるのが新城氏だから」は通用しないというか通用させてはいけない。
>> >:「fj で寄付を募ること」自体の良し悪しを問わねばならないと思います。
>> >
>> >と思うのは自由だけれど、それなら、NGMPを根拠に議論することはできないね。
>>
>> あたりが典型的かと思います。
>> #「行為者が誰であるかによる判断の否定」に賛同していないし、「NGMPに
>> #おける非営利に基づいて寄付を判断すること」も否定しているわけです。
>
>そうは読めないけどなあ。
>
>「「fj で寄付を募ること」自体の良し悪し」が、
>いつの間にか「「NGMPにおける非営利に基づいて
>寄付を判断すること」」に化けている……。
別に化けちゃあいないでしょう。
仮に「NGMPにおける非営利に該当しない」のであれば「寄付を募ること」自体
が否定されることは明らかですから。で、NGMP的にはOKでも他のfjの基準
(あるかどうかは不明ですが)で問題があればやっぱり否定されるわけです。
>「非営利の活動だからいい」といっているのに、
>wackyさんがなおも「「fj で寄付を募ること」自体の
>良し悪し」を問うから、「NGMPを根拠に議論することは
>できないね」となるのではないですか?
だとすれば、NGMPに「非営利ならOK」と書いてあることを根拠に「寄付は非営
利だから良いんだ」と言うのが普通だと思いますが?
#その解釈では「NGMPを根拠に議論することはできないね」ってのは在り得な
#い反応だと思いますよ。じゃあ、何を根拠に議論してるんだって感じ。
--
wacky
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735