ABE Keisukeさんの<koabe-6049F5.21175024082004@news01.sakura.ne.jp>から
>> >> >勝手に流したコントロールメッセージって、正当な
>> >> >ものなのですか?
>> >> 
>> >> それは「fjsg(後援会)がコントロールメッセージを流すことを制限する決ま
>> >> り」があるか否かによるでしょう。
>> >
>> >それがfjの管理行為に関わることでも?
>> 
>> 管理委員会はすべてのコントロールメッセージを管理しているわけではないと
>> 思います。また、すべてのコントロールメッセージが管理行為に関わっている
>> わけでもないでしょう。
>
>「すべてのコントロールメッセージが管理行為に関わっている
>わけでもないでしょう」という答えが、「fjsgがfjの管理行為に
>関わるコントロールメッセージを出すことがいいことなの?」
>という話とどう関係するのか理解できないです。
>すみませんが、もう少し説明していただけるとうれしいです。

それ以前に「コントロールメッセージを流すことを制限する決まりがあるか
否か」という問いかけに「fj の管理行為に関わることでも?」と返すことの
意味を考えて頂けると有難いです。
そうすれば「管理委員会はすべてのコントロールメッセージを管理しているわ
けではない」という指摘の意味が理解できると思います。


>> >> 1.集金の実況中継は止めて欲しいという要請
>> >> 2.寄付の募り方に問題はなかったという疑問
>> >> 3.寄付を募ること自体に問題はないのかという疑問
>> >> 4.NGMPの読み難さに対する改善要請
>> >> 5.fjsgの無制限さ加減に対する不安
>> >> 簡単に言えばこんなところでしょう。
>> >
>> >解決はつきましたか?
>> 
>> 1は既に停止しています。二度ないことを希望します。
>> 2はより良いと思われる手法を提示しております。
>> 3は根拠は不明ながら問題ないという感触を得ています。
>> 4は私の考えとは異なりましたが改善されました。
>> というわけで、残項目は5のみとなります。
>
>2については、wackyさんの手法がより良いとは思えないです。

「より良いとは思えない」のは自由です。できれば根拠をあげて議論できると
良いでしょう。

>1にも関わる話ですが、一方でwackyさんは5の問題提起も
>しています。それは、「fjsgが得体のしれない団体」である
>ことを懸念しているのではないかと私は理解しています。

というより「得体のしれない団体に変わる可能性」への懸念ですね。


>私の理解が正しいとすると、私は懸念を少しでも軽減する
>措置として「公開と監査」が考えつくのですが、1、2の問題点
>との兼ね合いはどう取ればいいのか、wackyさんの記事からは
>読み取れません。

5と1,2は関係ないでしょう。

「公開と監査」は良いのですが、それは「fjへの公開」であり「fjによる監
査」であるべきかと思います。

>すなわち、wackyさんの記事は、一つひとつの項目について
>場当たり的に意見をおっしゃっているのですが、全体として
>fj-news.orgをどのように管理維持するのか(しないのか)
>というところが見えてきません。どうお考えなのですか?

「場当たり的」かどうかは存じ上げませんが、私は私の感じた問題の数々を指
摘しているに過ぎません。

維持管理に関しては年間数千円のドメイン維持費用をどこかから捻出する以上
の問題は特に存在せず、如何様にでもなる話でしょう。というより「後援会は
ドメインの維持管理のみを行いそれ以外の活動はしない」という縛りがあれば
5の心配も無用になるわけです。

-- 
wacky