Re: プログラマの技量
加藤@ODNです.
In article <c7nfno$1v3f$1@newsnnrp00.cwidc.net>, Narita Takaoki wrote:
>成田です。
>
>Hideki Kato wrote:
>> In article <YAS.04May3175936@kirk.is.tsukuba.ac.jp>, Yasushi Shinjo wrote:
>>>大昔、プログラマ30歳定年説とかありましたが、最近、オブジェ
>>>クト指向が定着したせいか、経験が生かされる局面が増えた気がし
>>>ます。ただもう少し若者にも頑張って欲しいということはあります。
>>
>> 「プログラマ30歳定年説」は,まぁ,どうでもいいんですが,
>
>「プログラマ30歳定年説」ってかなり myth (定説です)という感じで、
>まあ都市伝説みたいなもの?という気が多分にするです。
下に書いたことが現実になって(つまりソフトウェア産業がある程度成熟し
て)きたために,誰も騒がなくなったのか,そもそも最初から煽るためのネ
タだったのか...
>実際30過ぎのプログラマなんて掃いて捨てるほどいるし……って、八つぁ
>ん、なにあたしを箒で掃こうとしているんだい!(なんつって ^^)
ここでネタ振ってどうすんだい,なんつって :-P
#私はプロのプログラマではありませんが,粗大ゴミには違いない.
>> 経験は生か
>> せば有用だし,加齢とともに衰える能力も当然あります.要はどう生かすか
>> というだけの話であって,ソフトウェアは新しい産業なのでそういうノウハ
>> ウ面が未熟だというだけのことでしょう.
>
>過去の体力まかせのほとんどガテン系っぽい印象のプログラミング現場の印
>象が残っているのかも。
今でも(いざという時に連続徹夜が可能な)体力はプロのプログラマの必要
条件の一つのような気も...
>>>あと、fj.comp.lang.c 向きの話としては、「C言語を使わ
>>>ない」というのもあります。
>>
>> 正直に言えば,プログラミング言語を変えてもバグが大幅に減るとは思いま
>> せん.確かに,前の段落の話のシステムを実際に作る場合はCと Java で開
>> 発の難しさは変わるでしょう.しかし,汎用言語を使う限り,より難しいバ
>> グを減らすのに有効だとは思えませんし,仕様段階のバグにはほとんど影響
>> しないでしょう.
>
>確かに仕様に係わるバグはプログラミング言語にあまり依存しないかもしれ
>ませんが、それ以外は結構かわると思う。
一見反論のようで,実は同じ事を言っている.#んですよね?
#年金法案を多少なりとも改善と考えるか,不十分と考えるか,みたいな.
>「より難しいバグ」ってのがどんなんだか分かりませんが、原理的にある種
>のバグが起こし得ない言語処理系ってのはありうるのですから、少なくとも
>その種のバグに関しては、その種の言語を使えば、その言語処理系がバグっ
>てでもいない限り、その種のバグはなくなるはず。
私はこれでCから Java に転向しました :-)
いや,本当に,マルチタスク/スレッド環境下でのダングリングポインタ撲
滅(より正確に言えば,動的に生成/消滅する something のライフタイム
の完全な管理)なんて人間の能力を超えてると思うし.
>また、原理的に起こし得ないというものでなくても、言語の高級度(?)で
>バグの起こしやすさは大きくかわろうかと思います。おんなじくらい高級な
>らそんなに差はないだろうってのはあるかもしれないけれど。
あ,私が書いた,
>> 正直に言えば,プログラミング言語を変えてもバグが大幅に減るとは思いま
に「同程度に高級なら」ってのを入れておくべきでした.指摘感謝.
>で、現状は「いらんものにまで C 言語を使いすぎ」って気がする。やっぱ
>り C 言語は低級高級言語だと思うから。そこが面白いし、味わいがあるの
>はたしかだが……
最低級高級言語でしょう.これより下は考え難い(要証明という突っ込み
は却下 :-).
>なんでもかんでも C 言語でってのは、いろんな種類の鉋や鋸、鎚とかある
>のに無理して手鉋一本で家を建てようとしているのを見ているような……甚
>だしきは、手鉋一本で高層ビルを建てようとしてる(で、案外建っちゃうけ
>れどそんなもんだから風が吹けば倒れるような ^^;)。
私は旧い人間なので,手斧・手鉋はアセンブラだろ,と突っ込みたくなりま
す...まぁ,弘法筆を選ばずってのは嘘っ八ですが,それはともかく,C
は(家庭用/個人用の)電動工具って感じかな.手動工具よりはずっと楽だ
し生産性もいいけれど,ビルを建てるのには向かない.尤も,プログラミン
グ言語の場合は,実際に作る為の工具よりも,設計に使う道具の方が似てい
る様な気も.
>> 若干別の話になりますが,個人的には,とりあえず,車やアマチュア無線の
>> 免許の様なプログラマのスキルに応じた資格制度を創設するのが有効であろ
>> うと考えています.これは個人や会社のモチベーションにも影響しますし,
>> クライアントやユーザの安心感の向上,プログラマの待遇の改善,さらには
>> スキルによって異なると思われる,バグを減らす手法の整理や進歩にも役立
>> つのではないかと思うからです.
>
>資格ではありませんが、発想は PSP なんかと似てますね。組織に対し
>ては CMM ですが。
PSP,CMM に関しては(畑違い&実経験も無いので)コメントは差し控えま
すが,「公的な」資格にする事が重要だと思います.特にベテラン (三十路
越え :-) プログラマの待遇改善に関して.
#もちろん,PSP,CMM を否定するということではありません,為念.
--
Hideki Kato <mailto:katoh@pop12.odn.ne.jp>
----== Posted via Newsfeed.Com - Unlimited-Uncensored-Secure Usenet News==----
http://www.newsfeed.com The #1 Newsgroup Service in the World! >100,000 Newsgroups
---= 19 East/West-Coast Specialized Servers - Total Privacy via Encryption =---
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735