加藤@ODNです.

In article <YAS.04May3175936@kirk.is.tsukuba.ac.jp>, Yasushi Shinjo wrote:
>新城@筑波大学情報です。こんにちは。
>
>In article <4093e96b.6956%katoh@pop12.odn.ne.jp>
>    Hideki Kato <katoh@pop12.odn.ne.jp> writes:
>> 加藤@ODNです.
>> まぁ,一応プロのプログラマであれば,本人は気を抜いているつもりは無い
>> んでしょうから,(本人の気持ちを表す)「気をつけて書く人」という表現
>> よりも,(外から見た)「注意深い人」という表現を使った方がいいように
>> も思えます.
>
>「人」か。人は必ず間違えるし、また、注意を怠ることもあります。
>人のそのように特性を認めて、なるべく機械に仕事をさせたいとい
>うの話が元ともの話でした。人は、お金とか名誉のために「頑張る」
>という特性もあるので、それを生かすというのもあるんでしょう。
>たとえば、バグが少なければ給料が上がるとか。

ええ,そういう文脈だったので「気をつけて書く人」という表現になってい
るけれど,この文脈を離れて考えると,表現として「注意深い人」の方がベ
ターかな,という意味です.

>> これを具体的に考えてみると,今書いているプログラム(の一部)に関連す
>> る事柄をどの程度広く&深く考慮することができるか,って事になりましょ
>> うか.例えば,入力なら,常識を外れた入力(数字を入れるフィールドに漢
>> 字を入れるとか,一行が 256 バイトを超えてるとか :-P)が有った時の処
>> 理とか,(将来)仕様が変更されたときにも修正し易くするとか(どう変更
>> されるかを推測する能力も必要でしょう)...ちょっと無理して纏めるな
>> らば,想像力(経験も必要なんでしょう)の豊かさと言い換えてもいいかも
>> 知れません.
>
>大昔、プログラマ30歳定年説とかありましたが、最近、オブジェ
>クト指向が定着したせいか、経験が生かされる局面が増えた気がし
>ます。ただもう少し若者にも頑張って欲しいということはあります。

「プログラマ30歳定年説」は,まぁ,どうでもいいんですが,経験は生か
せば有用だし,加齢とともに衰える能力も当然あります.要はどう生かすか
というだけの話であって,ソフトウェアは新しい産業なのでそういうノウハ
ウ面が未熟だというだけのことでしょう.

>入力を検査するというのは、個々の場所で個々のプログラマの力量
>に頼ってやるのは限界があります。マイクロソフトのような世界一
>の金持ちの企業でも個々にやっていてうまくいっていません。です
>から、集中的にやるとか機械にやらせるような方法がいいかと思い
>ます。

これは同意します.コンピュータでできる事は積極的にやればいいし,その
範囲を広げるのには賛成です.

>あと、fj.comp.lang.c 向きの話としては、「C言語を使わ
>ない」というのもあります。

正直に言えば,プログラミング言語を変えてもバグが大幅に減るとは思いま
せん.確かに,前の段落の話のシステムを実際に作る場合はCと Java で開
発の難しさは変わるでしょう.しかし,汎用言語を使う限り,より難しいバ
グを減らすのに有効だとは思えませんし,仕様段階のバグにはほとんど影響
しないでしょう.

若干別の話になりますが,個人的には,とりあえず,車やアマチュア無線の
免許の様なプログラマのスキルに応じた資格制度を創設するのが有効であろ
うと考えています.これは個人や会社のモチベーションにも影響しますし,
クライアントやユーザの安心感の向上,プログラマの待遇の改善,さらには
スキルによって異なると思われる,バグを減らす手法の整理や進歩にも役立
つのではないかと思うからです.

>将来(の仕様変更)に備えるというのは、XP (eXtreme
>Programming) では、やるなと教えています。

あの〜,私が挙げたのは(私が考える)「腕がたつ」プログラマの条件で
あって,バグを減らす手法ではありません.それをお断りした上で書けば,
私は XP とやらを読んでいませんが,具体的な内容が私のイメージと異なる
のではないか,と想像します.「今」に集中して余計な事を考えるな,とい
う戒めの可能性もありますが.
#今のサブジェクトは「プログラマの技量」でっせ.
-- 
Hideki Kato <mailto:katoh@pop12.odn.ne.jp>


----== Posted via Newsfeed.Com - Unlimited-Uncensored-Secure Usenet News==----
http://www.newsfeed.com The #1 Newsgroup Service in the World! >100,000 Newsgroups
---= 19 East/West-Coast Specialized Servers - Total Privacy via Encryption =---