Re: 部分と一般化 (Re: 自己棚上げの批判
1.A氏は煙草をポイ捨てする
2.B氏は空き缶をポイ捨てする
3.B氏は1についてA氏を批判する
A: 大豆
B: 石ころ
C: 豆腐
KGK == Keiji KOSAKAさんの<c6t92e$tj1$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>> #関係性の無い所に如何にして依存性を認めることができるのか、非常に疑問
>> #です。
>
>関係性が無いから依存性が無いとしたわけですが、どこが疑問なんでしょう?
普通は関係性の存在を前提にして初めて依存性の有無を述べられるものだと思
います。でなければ、単に関係ない場合と関係あるけど依存していない場合の
区別がつかないですから。
#ここら辺、「行為そのものをしない」と「迷惑になる行為をしない」の混同
#に通じるものがあるのかも?
>> ・2を関係ないものとすれば即ち小行為たる批判への評価
>> ・2を関係あるものとすれば即ち大行為たる批判への評価
>その二つの差は、
>・味噌汁の中に入ってることを考慮しない豆腐の評価
>・味噌汁の中に入ってることを考慮した豆腐の評価
>の差と何か違うんですか?
「味噌汁」が何の喩なのかが判明しないことには何とも言えんでしょう。
>まあ、味噌汁ってのは全体の状況を表わしてるわけで、単一の行為を表わして
>るわけじゃないですが。
どの時点の?
豆腐を入れる前から味噌汁は味噌汁だし、豆腐を入れることで味噌汁という状
況はまた変化しているわけだ。そして何よりも「石ころ」が入った時点でそれ
が「駄目な味噌汁」であることはKGK氏自身が認めているよね。
>> だから、何度も何度も繰り返し繰り返し言っているように「大行為を評価しま
>> しょう」です。
>
>ってのは、「評価の対象とするべき行為を評価しましょう」と言ってるだけの
>ことですか?
行われた状況を含めてね。
>でも、wacky氏は「評価の対象とするべき行為」というのをかなり固定的に捉
>えてますね。
???
>例えば、「批判」という行為は「評価の対象とするべき行為」から外してるよ
>うです。
それを外したら一体何処に評価すべき行為が残るのでしょう?wackyが言って
いるのは「身勝手に状況を限定することなく、関係する状況の全てをキチンと
考慮せよ」ってことですよ。
>>> 「殺人と正当防衛の違い」というのは「状況が行為の評価に与えた影響の違い」
>>> であって、状況を「行為の評価」の対象にしたわけではありません。
>
>> だから、自分で「状況は行為の評価に影響を与える」って言ってんじゃんか。
>
>状況の与えた影響を評価することと、状況自体を評価することは、全然違うこ
>とです。
「状況自体を評価」って何ですか?
普通は「ある状況下で行われた行為」を評価するものと思いますが。
たとえば、「包丁で刺し殺す」という同じ行為であっても「正当防衛が成立す
る」状況か否かによって評価は180度変わりますよね。これが「状況は行為
の評価に影響を与える」ことの例です。
>> それを構成する要素として
>> 小行為(の結果としての状況)があるわけです。
>
>この部分の解釈をするのに、
>α) 大行為を構成する要素に小行為がある。
>β) 大行為の行なわれた状況を構成する要素に小行為の結果としての状況がある。
>というのを使うと、「α+β」と「βのみ」の二種類があるわけですが、どっ
>ちでしょう?
>αは、今までwacky氏が言ってた「大行為/小行為」の関係に合致するわけで、
>「行為/手段」の関係と同じです。
#だから、単なる手段の評価に留まることなく行為の評価をだな…
そりゃあ、大行為と小行為が具体的な行為そのものとしては同じものである場
合はそうですね。最終的な行為はこれに該当することが多いでしょう。
上記の「包丁で刺し殺す」などもそうですね。「包丁で刺し殺す」を小行為と
して限定的に評価するのであれば「悪い」と言えるでしょうが、大行為として
状況をキチンと評価するのであれば「正当防衛だから悪くない」という評価に
なる可能性があるわけです。
つまり、
wackyさんの<408ba698$1$19842$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>から
$2を状況として考慮すれば即ち「それは自己棚上げな状況における批判であ
$る」わけです。つまり、
$・2を関係ないものとすれば即ち小行為たる批判への評価
$・2を関係あるものとすれば即ち大行為たる批判への評価
$というわけですね。
なわけです。
>βは、今回wacky氏が持ち出した「大行為/小行為」の関係で、「行為/状況」
>の関係に似ています。
大抵の小行為はこちらに属し状況を構成します。「1.A氏は煙草をポイ捨て
する」などが典型的でしょう。
>この二つは行為の評価に当たって、非常に違うものです。
>αの場合は、小行為は大行為の一部ですが、βの場合は、小行為は大行為の外
>部にあって、大行為に影響を与え得るものになっています。
だから、必要なものを全て考慮してください。そうすべきだと思います。
--
wacky
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735