KGK == Keiji KOSAKAさんの<bmqver$sdi$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>> だからと言って、撤回したものを撤回してないかのごとく扱うのは間違いでしょ?
>>> # 一つのものじゃないから、それぞれに撤回するかどうか決められるけど。
>
>> だからさ、「一つのモノじゃない」なら「撤回してないかのごとく扱う」のは
>> 間違いだし、「一つのモノ」なら「撤回した」なんて都合の良い主張の方が間
>> 違いってことだよね。
>
>一つのものじゃないから、それぞれに撤回するかどうか決められるでしょ?

だからさ、「一つのモノじゃない」とただただ繰り返すのではなく、「何故一
つのモノじゃないのか」についてその根拠を述べるべきでしょ。


>>> それと、撤回したものを撤回してないかのごとく扱うのは別のことでしょ?
>
>> 勿論、「KGK氏が(排ガスについてだけ)撤回した」と*述べた*のは事実。しか
>> し、「述べたという事実を認める」ことと「述べた内容を事実と認める」こと
>> は全く異なる話です。両者を無批判に同一視するのは詭弁。
>
>私は、撤回したものは撤回したものとして扱ってます。
>そうでない部分があったら教えてください。

良く分からんが、例によって誤読してるんじゃないだろうか?
「述べた内容が事実と合致しているものと認める」と言えば理解できますか?
#KGK氏が「私には超能力がある」と述べたとしても、「述べた」ことと「内
#容(超能力)が事実である」ことは全く異なることですよね。「述べた事実は
#認められるがその内容は事実とは認められない」ようなことは幾らでもある
#話です。


>> 「あなたの主張には矛盾があるので認められない」ってのは極普通の議論ですよ。
>
>それと、「他人の主張してないことをさも主張してるかのごとく扱う」っての
>は全然別の話です。

つまり、私の「あなたの主張には矛盾があるので認められない」という主張を
KGK氏が「他人の主張してないことをさも主張してるかのごとく扱っている」
わけですね。:-P


>で、「煙草の煙を普通に放出するのが普通の状況」ってのは、今や喫煙エリア
>以外にないでしょ?

そんなこたあないでしょ。^^;
欲望と現実の区別をキチンとつけてください。
#「あるべき姿」みたいな都合の良い概念を持ち込まないでね。

>>> 逆に、「一言たりとも他人に聞こえない」という必要が状況ってのは、会話し
>>> たり物音を立てたりすること自体が迷惑なんで、携帯電話に限った話じゃない。
>
>> コンサート会場とかね。
>
>そうそう。
>
>> 煙草に置き換えるのなら「禁煙場所」に相当するでしょう。
>
>いいえ。
>煙草の場合は、上記のように、「喫煙場所以外」でしょう。

都合の良い話ですねえ。^^;
そこにしか根拠がないのなら、その時点で既に誤りでしょう。


>> そりゃ、「臭いが嫌い」程度の狭義の迷惑の話でしょ。「被害」を含めた広義
>> の迷惑についてはKGK氏も「車の方が遥かに大きい」事を認めた居たはず。
>
>だから、被害と迷惑は別だってば。
># 「被害を含めた広義の迷惑」って何だよ。そんなの迷惑の範疇じゃないやん。

#何だか、都合良く切り換えられてばかりでちっとも話が進まない…。

じゃあさ、「臭いが嫌い程度」でも「被害」でもない迷惑って一体なんですか?
実際に起きているというその迷惑を具体的に述べてみてくださいよ。


>> そして、狭義の迷惑に限るのなら許容度も非許容度(迷惑度)も「ほぼ同レベ
>> ル」なんでないの。
>
>許容度の方は被害を含めるかどうかなんて関係ないでしょ?

それって*何の*許容度なんですか?


>>> 喫煙に対する許容度がどれだけ低いかは示してます。
>
>> 「示した」って口先で言うのは簡単だけど、「それってあなたがそう思っただ
>> けに過ぎないじゃん」って指摘に回答できてないよね。
>
>ちゃんと理屈も示してます。

どんな?

-- 
wacky