念の為、丸囲み数字を置き換えました。それ以上の意図はありません。

Yokoiさんの<bdgp7g$qme$1@news512.nifty.com>から
>"wacky" <wacky@all.at> wrote in message
>news:3efb8b8a$0$268$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp...
>> また「言葉」にこだわってますね。
>
>言葉に拘っているとしか理解できないのならこれまでです。

そうですか。残念ですね。
ところで、

wackyの<3efb8b8a$0$268$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>から
$それは行為そのものの意味や目的が異なるのではなく、行為の対象が異なるだ
$けでしょう。同様の「比較」行為を「ワインのアロマ」といった対象について
$行った場合、その行為は「測量」というよりは「定量」により良く表されるで
$しょう。

は無視ですか?
それとも沈黙をもって受け入れたと考えて良いのでしょうか?
#私としては非常に重要な部分と考えていたのですが…。


>> #そりゃ、測定し終わるまでを1回と数えればなんだって1回でしょう。
>
>測定し終わらなければ、測定した事にはなりません。
>
>1.Xという物体は錘Iよりも重い。
>2.Xという物体は錘IIよりも軽い。
>これで測定2回というのなら、測定の意味を勘違いしすぎです。
>#あぁ、こう言うとまた言葉に拘っていると言われるんだろうなぁ。

何処に誤解の余地があったのか不明ですが…

wackyの<3efa3604$0$258$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>から
$物差しは対象物の長さがある目盛りより大きいか小さいかを「比較」し、天秤
$はもっと端的に対象物の重さがある錘より重いか軽いかを「比較」します。こ
$のような作業を通常複数回行うことによって定量するものと思われます。

なんで、2回行ったのは「比較」ですね。上記の「測定」には「比較」「のよ
うな作業を通常複数回行う」事が必要だったわけです。
#a.out とタイプするだけの人はその数値を出力するための作業を1回としか
#感じないだろうが、そのアルゴリズムを構築した人はその中に複数の if が
#隠れていることを知っている。


>”自動車の排気ガスを放置しながら煙草の煙を迷惑に思うのはおかしい”
>などという比較には、何の意義も見出せません。

おかしいかどうかは議論の結果に対する評価として定まるものです。
「似たような二つの迷惑への態度が異なるのは何故だろう?」という疑問に対
して客観的論理的に明快な答えを提示できるのなら「一見おかしそうに見える
けど実は正しいのだ」という結論になるでしょう。


>#定量化には非常に興味がありますよ。
>##定量化が可能か否かという点で。

Yokoiさんの<bcrjj5$nah$1@news512.nifty.com>から
>少なくとも私は定量化しようなんてこれっぽっちも思ってません。

………。
#理解に苦しむ…。

-- 
wacky@で、不可能だったら主観バンバンが通るのか?違うっしょ?