KGK == Keiji KOSAKAさんの<m364amlhri.fsf@orie.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>> 透明性の確認の為の情報共有として行うのに、後で公表される以上の情報を晒
>> して何の意味があるんでしょう。常識があれば理解できることだと思います。
>
>「何があったかが分かる」という程度でも、通常の選管が後で公表する情報よ
>りは多くなりそうですね。

また詭弁ですか…
KGK氏の最初の指摘は公表する「内容」だったはずですよ。

>報告するまでもない瑣末事をわざわざ公表しなかっ
>たでしょうから。
># 未然に防いだトラブルとか、トラブルだと誤解しただけとか、もしあっても
># 報告しないような気がする。

そ〜ゆ〜勝手な判断はしません。
#会社組織も同じ。勝手な判断が隠蔽体質を作っていくのです。
#判断は参加者が行えばよろしい。

>そもそも、後で公表される以上の情報が何もないのなら、途中で公表する意義
>は少ないし。

少なくても「ある」のなら意味はあります。

>ちゃんとクリアにしてくれたら、そのせいで投票数が下がることはないでしょ
>う。

>だから、投票数が無意味に下がりそうなことを防ごうとしたんですが。

仮に「そのまま公表する」だったとしても、「情報公開すると投票率が下が
る」という主張は全く理屈が通っていませんよ。


-- 
wacky@クレームを隠してたら改善のしようがない