From(投稿者): | 柳楽盛男 <email@domain.com> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.sci.math |
Subject(見出し): | Re: DNAはなぜ4値?( 降参し まし た) |
Date(投稿日時): | Fri, 18 Jul 2003 01:15:39 +0900 |
Organization(所属): | DION Network |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <be5erf$3mg$1@news01ci.so-net.ne.jp> |
(G) <be83rj$esc$1@news01bf.so-net.ne.jp> | |
(G) <86llvcuoke.wl@genki00.cc.hokudai.ac.jp> | |
(G) <bec1ol$bqv$1@news511.nifty.com> | |
(G) <3988539news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> | |
(G) <bec5o1$7mt$1@news01cc.so-net.ne.jp> | |
(G) <behf4u$6sr$1@news01dg.so-net.ne.jp> | |
(G) <behifb$omb$1@news512.nifty.com> | |
(G) <bei8ui$hai$1@news01dd.so-net.ne.jp> | |
(G) <bek1nh$orq$1@news01cd.so-net.ne.jp> | |
(G) <3F158C5D.5DA519A6@domain.com> | |
(G) <bf6dlm$e4n$1@news01ci.so-net.ne.jp> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <3F16CBAB.C70BFED7@domain.com> |
Followuped-by(子記事): | (G) <bf76gu$ecp$1@news01db.so-net.ne.jp> |
柳楽です。ワンチップマイコンのたとえでOKです。 AKINORI SHOJI wrote: > > > 現在の説はまずRNAありきです。特別なRNA配列に酵素活性が見い出されています。 > > 蛋白が行なっている触媒反応をRNAが担っていた原始的世界があったと想像されて > います。 > > 真剣に文章を読んでいたら頭が爆発しそうになりました。(専門用語が多くて...) すいません > 細かいことは理解不可能でしたが、要するに、原始のRNAワールドがあって、 > いまのDNA+RNA+リボソームの働きをすべてRNAがやっていたということですね。 > つまり、RNAはROM,RAM,CPU,I/Oのすべて入っているワンチップマイコンのようなもの > で、 > それがだんだんと進化して現在のDNA+RNA+リボソームになったということでしょう > か。