柏崎@北海道です.

At Sun, 6 Jul 2003 12:08:25 +0900,
AKINORI SHOJI wrote:

> ワトソン・クリックがDNAの2重螺旋を発見する以前に、
> フォンノイマンがDNAの数学的なモデル(自己増殖オートマトン)を考えて
> いたし、

ワトソンとクリックが二重螺旋を発見する以前から,DNA が遺伝物質で
ある事は知られていたし,フォン・ノイマンの自己増殖オートマトンで
DNA に絡むのは自己記述のみですよね.自己増殖オートマトンが指し示
しているのは増殖し続ける生命システムそのものであって,DNA じゃあ
ないんでは ?

> 最近はやりのフラーレンも、実際に発見される前に予言されていました。

それはなんだか….

> コンピュータの世界では01の2値なのに、なぜ生物の世界では4値なのだ
> ろうと疑問に思い、数学で証明できないかなとふと思ったわけです。

コンピュータの世界では二値であることを数学で証明できるのですか ?

-- 
柏崎 礼生 (Hiroki Kashiwazaki)@HUIIC
Ph.D candidate in the Division of Electronics & Information
Engineering, Hokkaido University
mailto:reo@cc.hokudai.ac.jp
Tel:+81-11-706-2998