河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <e1k6at$iv$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>, wacky <wacky@all.at> writes
> あのね、^^;
> 言っておくけど、「不適切な削除だって損害賠償の対象になり得る」んだよ。

それを引き受けるための委員会です。削除の補償は割りと簡単で、
再投稿、あるいは、再投入すれば良いだけですから、それほど
問題だとは思ってません。

> ま、それにしたって、「訴えられるのは2ちゃんねるであって入り口ISPではな
> い」ことからみても、配送の責任を問われる可能性は限りなく低いと言えるで
> しょう。

fj あるいは 2チャンネルが対処をさぼる、あるいは拒否されれば、
責任は、ISP に廻ります。ISP の対処法は単純明快で、配送を拒否
するですね。

逆に言えば、2チャンネル程度の対処は必要だってことです。

> だとする(japanは関係ない)と、「fj の配送だけを止めた」という実例を出さ
> ないことにはKONO氏の【危急存亡論】は裏打ちされませんね。「ISPが*ニュー
> スサーバ*の運用を止めた」は何の根拠にもなりませんよ。

僕は、japan を救う気はないです。そもそも、これぐらいで fj を
救える可能性も極めて少ない。僕は、むしろ、ffj をメール配送
するぐらいの方が残る可能性は高いとも思います。

> また、「プロバイダ責任法」がらみの主張も意味を失います。だって、fj だ
> けキレイにしたって japan が abuser だらけだったら意味ないでしょ。
> #「ISPに受け入れられるため」であれば連携しなければ無意味。

連係するなら、usenet であって、japan じゃないでしょ?

japan の方は誰かやるの?

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科