河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <3f4956fa$0$256$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>, wacky <wacky@all.at> writes
> >なので、僕が作り始めても良いです。
> 実情に合っていない「実名原則」を憲章化することに何の意味があるの?

内容も決めないうちに、「実情にあってない」って決めつけるのか。
君は。さすがの「読み替え」ですね。

> >> 「不特定多数とみなせる」のであれば匿名であろうと思いますが、匿名であれ
> >> ば「不特定多数とみなせる」とは限らないですよね。
> ???
> "m3838"といった「匿名」の名乗りであっても、それで個人の識別が可能であ
> れば「不特定多数」ではなく「特定個人」とみなされるべきでしょ?

自分で言ったことだろ。自分でなんとかしろよ。僕は、そんな問題
は持ち出してません。

    そういう合意をとりたいなら、そういう文章を作り、
    支持を得るような論拠を出す

というのが良いね。

> それが瑣末だというのであれば、「ある名乗りが実名か匿名か」をどのように
> 判定するというのでしょう?
> その基準もなしに「実名を名乗れ」もないと思うけど?

基準がない、あるいは、作れない、そう思っているのは君だけじゃ
ないかな。君が、そういう基準のさまつを議論したいなら議論すれ
ば? fj 憲章に入れたいなら、そうすれば良いでしょう。僕は、そ
こはそれほど重要でないと思ってます。

     fj 憲章で、匿名容認、実名原則のどちらか(あるいは両方を)記述する
     実名原則を採用する場合は記事の内容について、組織と独立であることを宣言する

程度で十分です。

> 再度質問。
> 現在の議論の対象となっているのは
> 1.フロムヘッダ → From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO)
> 2.シグネチャ   → 河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
> のどちらですか?

僕は、何回か例を出しました。NiftyServe の例でも、はっきり
書いてあるはずです。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus, 
              PRESTO, Japan Science and Technology Corporation
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科, 
           科学技術振興事業団さきがけ研究21(機能と構成)