遠藤(noa)です。
# いつも使っている 486 33MHz 640x480のマシンじゃWebの検索は
# 困難だったのでわざわざ別のマシンを使うはめになってしまった...
On Sun, 14 Sep 2003 02:13:57 +0900
wacky <wacky@all.at> wrote:
> >> >wackyさんの「自家用車には許容要素は無い」という意見に対して、
> >> wackyがそのような主張をしていると考えるのなら該当する部分を引用によっ
> >> て示してください。

> >まず失礼、「無い」とは言っていませんでしたね。
> >On Thu, 01 May 2003 21:36:54 +0900
> >wacky <wacky@all.at> wrote:
> >> 「だから自家用車には許容要素がある」にも「だから自家用車は公共の福祉に
> >> 適う」にも何ら結びつきませんが?

> >それまで挙がっていた要素に対して、それは許容要素にならない
> >とおっしゃっていますね。

> ここで言っているのは、要するに「所有権が無くても私的に利用することが可
> 能であるという主張は認めますが、そのことは自家用車には許容要素がある事
> の根拠とは無関係である」ってことなんですけど?

はい、それでそのもう少し前の記事でwackyさんは
Date: Tue, 15 Apr 2003 08:59:38 +0900
From: wacky <wacky@all.at>
Subject: Re: 「配慮」とは?
Message-ID: <3e9b4b44$0$3091$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>
> >で、自家用車とかいってますけど、何で自家用車と流通用車(?)で分けるんで
> >すか?
> >同じ自動車なのに。自動車はよくってタバコはなぜダメなんだ とか言ってい
> >る割には、自家用車はダメで流通用車はいいんですか?
> >その辺の違いを聞かせて欲しいですね。

> Yokoiさんの<b3ubi7$qn4$1@news511.nifty.com>から
> $同じく、ほぼ全ての人が自動車の恩恵を受けています(流通など)

> といったこと。
> 「公共の福祉に資する利用の仕方である」といった事は万人の納得する許容要
> 素であると考えられるわけです。つまり、それが自家用車との違い。

と言う記事を投稿していますから、その主張
(所有権が無くても私的に利用することが可能)を認めたところで
「自家用車」と言う括りに、公共の福祉にかかわる要素や
その他の(万人が納得しそうな?)許容要素が持ち込める訳でもない。
と言う趣旨だと読みとれます。

自家用車には(流通用車と違い)、公共の福祉の観点での許容要素はない。
という前提/趣旨が包含されているように読みとれるのですが、違いますか?

> 一体、私が否定したという「それまで挙がっていた許容要素」ってなんだった
> んでしょうか?非常に疑問です。
上記の引用中にもありますよね。