Re: 【中心極限定理】のパラドック ス
Takahashi です。
大数の法則とは、よいところに気がつきましたね。
これこそ私が、
------------------
【定理】:α,βを任意の実数とするとき、
n→∞ では Pr{α≦(<X>n−μ)/(σ/√n)≦β}
は ∫[α,β]exp{-(t^2)/2}dt に収束する.
------------------
を疑った根拠です。なぜなら
Xが正の分散をもつ連続確率分布に従うなら、任意の実数pに対して Pr{X=p}=0 で
あり、Pr{lim_[n→∞]<X>_n=μ}=1
なら、lim_[n→∞]<X>_n は正規分布ではないことになります。
> 「大数の強法則」の名で知られている定理は、Pr{lim_[n→∞]<X>_n=μ}=1
> だけど、この定理を否定するつもりなの? ヽ(^。^)ノ
否定されるのは大数の法則ではなく、上の【定理】です。上の定理中の「収束」を
「漸近」にかえれば、ほぼ正しい。ただし、元の確率変数が(正の分散を持つ)正規分布
の場合は、漸近でなく正規分布に『一致』する(そのときもn→∞では正規分布では
ない)。
# S_n=\xAD\xF4[k=0,n](1/k!)
# では、すべてのnについて S_nは有理数だが
# n→∞での収束先は無理数(自然対数の底e)。
> > #”確率は集合の測度などでは断じてない”とおっしゃる方に
> > どう説明したものやら
>
>
> 確率は集合の測度などでは断じてないが、それは上記の一件とは、何ら「関係無
い」。
集合と測度(積分)の概念を使わずに確率論を展開できるなら、どうぞやってくださ
い。私にはできそうもないというだけのことです。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735