工繊大の塚本です.

In article <3993526news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>
Shinji KONO <kono@ie.u-ryukyu.ac.jp> writes:
> 完全な手動だと思ってました。

投票用紙に対するお返事は機械的に先ず生成しました.

# 昔は, senmail に流し込んで e-mail が簡単に送れた
# ので大分楽だったのだけれど, 今はそうは行かないの
# がちょっとね. mail server と SMTP でお話しする
# perl script を作って, それに流し込めば良いように
# すれば, bulk e-mail を送る時にも使えて, 便利かも.

まあ, 機械的に生成したお返事では足りない場合もあり
ますから, 手動の部分は必要です.

> 今までの投票システムを使ってもらえれば、選管と投票システム管
> 理者が別であれば、選管の知る情報と、参加者の知る情報は同じに
> することが可能です。今のシステムだと、投票すれば投票数を知る
> ことは可能です。

あれは, 票が読めてしまうからねえ. ただ単に委員会を
休眠させないが為だけに投票されては, こっちの気分が
良くない. 本当に信任票を投ずるに値するかどうかだけ
を考えて投票していただくには, そこを隠した方が良い
と判断しました.

> CFV でも、少し足りないからCFD管理者が投票するってのは、ありあり
> だったと思う。それを忘れて、fj.beginners が一票足りなかったって
> のがあったっけ。

うんうん. 忘れることで保たれる名誉というのもありま
すね.
-- 
塚本千秋@応用数学.基盤科学部門.京都工芸繊維大学
Tsukamoto, C. : chiaki@kit.ac.jp