小野@名古屋大学 です.

まあ「whois で検索すれば代表取締役がわかります」なんて書いている
時点でダメダメではあるのですがと書いておこう.
# whois は*そんな目的*のために使うものではないし, その目的なら
# もっと適切なものが世の中には存在する.

<4292777a$0$971$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>の記事において
wacky@all.atさんは書きました。
wacky> >で, wacky さんの質問に対しては条件が足りないので yes とも no とも
wacky> >回答できます. つまり, 「whois データベースに蓄えられた情報」とし
wacky> >て氏の名前を記述するには「JPNIC の書面による承諾」が必要だし, そ
wacky> >うでないとして記述する分には不要.
wacky> ># この質問って, 「問題を矮小化しようと企んでいる」と言われてもしょ
wacky> ># うがない感じがするなぁ.
wacky> 実際に「矮小な問題」なんだからしょうがないよね。^^;
え?
「whois 検索の結果として得られた情報を勝手に公開することの是非」
が「矮小な問題」なの? 信じられない.
# この認識については wacky さんの理解が少数派であることはわかって
# ほしい.
## 少数派だからどうとは言いませんが.

wacky> で、「ダメ」論者の主張が「1もダメ」であることなどから、Ono氏が「足り
wacky> ない」と指摘されている条件が「(形式ではなく)情報」であることは、既に暗
wacky> 黙に提示されているのです。
そりゃあ, whois の目的から普通に考えれば「ダメ」でしょ?

会社の代表取締役がわかって, それでどうするつもりなんですか? wacky
さんが whois を使おうとした理由である「ネットワーク管理」が何か,
説明できますか? 説明できなければ whois を abuse したということに
なりますね.

wacky> 同じ「情報」が、wackyが記述するときは「whoisデータベー
wacky> ス」の情報で、Ono氏が記述する時は「whoisデータベース」の情報ではない。
wacky> なんて理不尽でしかありませんから。
あふぅ. わたし, そのような読み方ができるように書いた覚えはありま
せんが, どのように解釈したんですか?

wacky> 要するに「「whois データベースに蓄えられた情報」として記述する」っての
wacky> は、結局の所、「whois検索の出力*形式*で記述する」っていう*形式の問題*
wacky> でしょう。
そういう問題*でも*ありますね. 李下に冠を正さずという言葉もある
し.
-- 
名古屋大学大学院 情報科学研究科 計算機数理科学専攻
小野 孝男 (takao@hirata.nuee.nagoya-u.ac.jp)
P.S.
もともとは「whois はそんな風に使っちゃいかんだろ」という問題だけ
ど.