工繊大の塚本です.

In article <d48ot7$75m$1@nwjp1.odn.ne.jp>
NAKAMOTO Tetsuya <tetsuzou@pop02.odn.ne.jp> writes:
> 塚本さんの「責任論」を読んだけど結局よく分かりませんでした。
> 
> でも、塚本さんがやったように、自分の意に反することが起きたからと
> いって、一度引き受けていた仕事を誰かに引継ぎもせず何もかも放った
> まま辞めてしまうような無責任なことは私は決してしないです。
> 
> 塚本さんのせいで、新fjの歩き方MLは壊滅、有用な数々の定期投稿の流
> 通も未だに全面停止状態…。あの件に関して塚本さんは何か少しでも責
> 任を取りましたっけ?

その歴史認識は間違っています.

私は投稿者の自由を support することになると考えて, fj.1st-readme
の moderator を引き受け, 数々の定期投稿を行っていましたが,
例の事件でその行為が投稿者の自由を抑圧する装置として働いて
いるのではないかとの疑念を持つこととなり, moderator を辞任
しました.

その時, 確かにそれは投稿者の自由を抑圧する装置だったのだよ,
とおっしゃったのが河野さん.

# これで私は辞めたことについてすっきり出来たので, 河野さん
# には大いに感謝しています.

結局 fj.news.policy での話し合いにより, fj.1st-readme を
そのような定期投稿の場とすることは止めることになり, 改めて
新城さんの fj chronicle 等を投稿する場とすることになりました.

# 今日までそれを続けてこられた新城さんには頭が下がります.

私は fj.1st-readme が現在のように生まれ変わって良かったと
思っています.

ところで, 投稿者の自由を抑圧している人が, 投稿者の自由を
抑圧する装置の一部として, 定期投稿を復活させようとしている
 *とした* 時, そこに「fjニュースグループ管理委員会」の名前
が使われるかどうか, には大きな関心を持っております.

# と, 今迄の一連の投稿を含め, このようなことを発言するのが
# 私の責任の取り方.

> んー。もともと説得する気はないので…。
> 仮に説得する気があるのなら、キャンセルを行う前に何らかの合意手続
> きを取っていました。

誰も説得する気がないという訳か. 酷いね. fjは貴方の私物では
ありませんよ.

さて,

In article <d45fjf$n2l$1@nwjp2.odn.ne.jp>
NAKAMOTO Tetsuya <tetsuzou@pop02.odn.ne.jp> writes:
% で、このまま abuserの投稿で埋め尽くされてfjが寂びれ果てていくことに
% 対し、塚本さんが何らかの対抗策を持っているのなら、私は第三者キャンセ
% ルを一時中止しても構いません。お手並みを拝見します。

という提案があったので, 積極的に「何もしない」という策を
取ることを申し出て, 貴方の言うところの「第三者キャンセル」
を中止し, 私の「手並み」を見て下さることを要請しましたが,
受け入れていただけないのですか.
-- 
塚本千秋@応用数学.高分子学科.繊維学部.京都工芸繊維大学
Tsukamoto, C. : chiaki@kit.ac.jp