河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <050422174555.M0142694@ims.kit.ac.jp>, chiaki@kit.ac.jp (Tsukamoto Chiaki) writes
> 私は投稿者の自由を support することになると考えて, fj.1st-readme
> の moderator を引き受け, 数々の定期投稿を行っていましたが,
> 例の事件でその行為が投稿者の自由を抑圧する装置として働いて
> いるのではないかとの疑念を持つこととなり, moderator を辞任
> しました.

例の事件ってなんだっけ?

In article <030206184417.M01322127@ims.ipc.kit.ac.jp>, chiaki@ipc.kit.ac.jp (Tsukamoto Chiaki) writes
> fj.1st-readme が提案されたのが「常連と初心者」問題を
> fj.beginners によって解決しようとしたのが失敗したこと
>を受けてであることは御承知だと思います.

このあたりか。

In article <050422174555.M0142694@ims.kit.ac.jp>, chiaki@kit.ac.jp (Tsukamoto Chiaki) writes
> 私は投稿者の自由を support することになると考えて, fj.1st-readme
> その時, 確かにそれは投稿者の自由を抑圧する装置だったのだよ,
> とおっしゃったのが河野さん.

そんなこといったっけか。

In article <17713.1044549992@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp>, Shinji KONO writes:
> 僕は fj.beginners の方がはるかに成功だったと思います。逆に、
> fj. 1st-readme はみじめな失敗だったと思う。それは、この二つ
> のニュースグループへの反応を見ればわかる... 
> 
> >「常連と初心者」の問題というのは, 私の理解では, fjでの
> >慣習をfjの規則としてしか理解できない「永遠に中級者にな
> >れない初級者」がfjでの慣習を知らない初心者を「規則違反」
> >者として叩くことがその中心です. 初心者は何故叩かれてい
> >るかすら理解できず, fjに馴染む事すら出来ないままfjを離
> >れることになります.
> 
> そういう常連者Onlyにするためのfj.1st-readme だってのは、
> 僕は理解していたつもりです。そうですよね?

これか。

> 結局 fj.news.policy での話し合いにより, fj.1st-readme を
> そのような定期投稿の場とすることは止めることになり, 改めて
> 新城さんの fj chronicle 等を投稿する場とすることになりました.

なるほど。

でも、

In article <3990258news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp>, Shinji KONO writes:
> 「fjって何? 」「ネットニュースの仕組み」みたいな入門文書を定
> 期投稿するってのは必要ですよね。昔はあったような気がするんだ
> けど... fj.1st-readme を作った人達はどこにいった? 滝川さんの
> 文章はなかなか良かった。彼もいろいろ文句を付けたけど、彼は自
> 分で解決する人だったな。

見たいなことも言ってるんだよな。

さて、僕の本心はどこにあるんでしょ?

fj は本質的に「初心者の集合」であって、1st-readme に投稿され
る文書は「初心者のための文書」であるべきであって「初心者を常
連者にする文書ではない」ってことかな。それが改定されなくなっ
て、あるいは投稿されなくなったってことは、fj が死んだってこ
となんじゃないかな。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科