高津@ドーガです。

NPO法設立前に、非営利の任意団体から株式会社として法人化した身です。

> でも、これを読む限り、税金を納めるかどうかでは営利か
> 非営利か区別できないということに思えるのですが。

○寄付とは
税制上は、寄付を貰う側としては、ただの収入です。普通のサラリーマンが
個人で寄付を受け取った場合、副業などで収入があった場合などと同じで、
額が多いと確定申告が必要になる、と。
そういう点では、wackyさんに対する税務署の対応は順当だと思います。

払う側から見ると、特定の条件を満たした寄付には寄付控除があり、
税制上有利になります。


○特定非営利活動法人(NPO)
NPO法による「特定非営利活動法人」の「非営利」とは、簡単に言えば
利益が出ても、社員や株主で分配しない、ということです。
        http://www.h7.dion.ne.jp/~npo4/page088.html
なんかがわかりやすいでしょうか。

株式会社などの普通法人との違いは、
・設立が簡単
・営利活動ができない
というだけですね。

○人格なき社団等
現状の fjsg など、法人化していない任意団体は、税制上は「人格なき社団等」に
なりますが、
・特定非営利活動法人
・普通法人(株式会社など)
・人格なき社団等
は、税制上の扱いはまったく同じです。税務署からすれば、税金さえ納めて
くれれば個人だろうが法人だろうが人格がなかろうがどうでもいいってことです。


というわけで、税制上は、「寄付」を貰うことと「営利・非営利」は無関係です。

個人的には、十分条件として、特定非営利活動法人でもできる行為は非営利と
みなしていいかと思います。
その点では、今回のfjsgの寄付募集は、明らかに非営利じゃないでしょうか。


PROJECT TEAM DoGA 高津正道                            taka2@doga.jp
                                                   TBD00456@nifty.ne.jp
                     PROJECT TEAM DoGAのホームページ → http://doga.jp/
9月2日(木) 今日のマーフィーの法則     [問題学についてのフォックスの言葉]
問題は去っても、問題を解決しようとした人々は居すわる。