Yasushi Shinjoさんの<YAS.04Aug30232118@kirk.is.tsukuba.ac.jp>から
>In article <41316f5b$0$8883$44c9b20d@news3.asahi-net.or.jp>
>    wacky <wacky@all.at> writes:
>> >wackyの「営利」、または、「非営利」の定義見てみたいなあ。
>> >「恐れ」は使わないでね。
>> たとえば「寄付と称して集めたお金」が課税対象となる所得に組み入れられた
>> とすれば、それは少なくとも税制上は「営利」であるということでしょう。
>> また何度も繰り返し述べていることですが「NPOであることは営利活動を行わ
>> ないことを保証しない」ように全体的な目的が非営利であることと個々の行為
>> が非営利であることは異なるわけです。
>
>ううん。定義という感じじゃないね。定義として書き直してあげましょう。
>
>    wacky: 営利とは、所得、または、利益として課税対象になるお金
>    を集めることである。
>
>でもこの定義、fj では使えません。記事を見ただけでわからない
>から。fj で使えるのは、記事見ただけで、大勢の人が、まあそう
>だろうねと即座に納得するようなものです。結局、この定義で導き

・団体として認められなければ個人の収入とみなされるであろう
ってのに対する納得できない部分というのは何でしょうか?
また、その場合に「少なくとも税務上は非営利という認識はないであろう」こ
とに即座に納得できない理由とは何でしょうか?

<余談>
まあ、地域の税務署に問い合わせた結果は「3万程度の小額なら申告しなくて
もいいよ」ということでした。
#「額の問題じゃなくってぇ」と言いたいところだったが、税務署を問い詰め
#たってしょうがないしな…。
取り敢えず、税務署の立場としては「寄付なら申告しなくて良い」ではなく
「寄付か否かに関わらず小額であれば申告しなくて良い」であるということが
確認できたと思います。
</余談>

>出せるのは、「恐れ」だけです。表面的には「恐れ」という言葉は
>出て来ていませんが、検証コストが高いのは、「恐れ」を使ってい
>るのと同じ話です。上のCMの話は、「一見」で判断できるという
>ことが重要です。
>
>というわで、引き続き「恐れ」がないような定義を下さい。「一見」
>で分かるものね。

それじゃあ「一見して分からなければ何をやっても良い」と公言しているのと
変わらないですよ。ご自身で述べていた「監査と公開の必要性」にも逆行する
ものと思います。公開し、監査を受ければそれは最早「恐れ」ではないでしょ
う。


>In article <41316f5b$0$8883$44c9b20d@news3.asahi-net.or.jp>
>    wacky <wacky@all.at> writes:
>> 何かwackyが納得していないことがありますか?
>> 「理由なんかない。とにかくfjでは寄付はOKなんだ」ってんなら別にそれでい
>> いですけど?
>
>そうなんですか。それならいいです。wacky さんの記事は、難しい
>ので意味が分からないことが多いです。

分からなければ御質問ください。
私は「ある団体がある選択をした」という事実を受け入れることと「その選択
には正当な根拠がない。オカシイ」と指摘することは根本的に異なることであ
ると考えています。
#指摘が正しかったとしても直ちに決定が覆るとは限らない。


>In article <41316f5b$0$8883$44c9b20d@news3.asahi-net.or.jp>
>    wacky <wacky@all.at> writes:
>> >■許されない
>> >(B1) 企業によるCM
>> >(B2) 企業による求人
>> 何で大学の求人は良くて企業はダメなんだ?
>> じゃ、NPOの有償ボランティアの求人は?
>
>「有償ボランティア」というのは、難しい言葉ですね。簡単に書く
>と、「NPOの職員」の募集でしょ。給料を払うやつね。私はいいと
>思います。
>
>学会は、普通、社団法人で、最近できた NPO 法に基づく法人では
>ありませんが、昔からある非営利の法人です。あと、財団法人もね。
>NPOも、学会と同じように扱っていい場合が多いんじゃないかな。

ん〜。^^;
根本的に分からないのですが「求人」ってのは営利活動?それとも非営利?
どっちにしても「企業はダメで大学なら良い」は成立しない。

それとも「私企業がやることは何でも営利で大学がやる分には何でも非営
利」って事なんでしょうか?
#じゃあ、NPO法人がfjで物品販売を始めても非営利なのか?

理屈が通らないので第三の解釈を御説明ください。

-- 
wacky