夜行「ムーンライトながら」臨時化へ 18きっぷで人気(朝日新聞より)……ええええちごは大丈夫だよね!? ながらって一度も乗った事無いんだよなあ, 銀河の二の舞いにならないよう, 一度乗りに行かねば。
突然できた一夜城で待ち受けるワイザー, あくまでもリナを逮捕しようと, ポコタを腹話術人形と断定「はーい僕ポコちゃん!」はははっ, ジョークです(古)。「こりゃ明らかに罠だぜ?」「ガウリイさんでも判るくらいの, ですよ」罠ははまって踏み潰せば良いのですよ(それはミンクスだって)。
ワイザーとゼロスが組んでるのか……こ, 恐! 深すぎるほどの策士が組むの, 恐! ゼロスが光の剣を狙う理由「それは秘密です」と, ワイザーがリナを狙う理由「その方が御近所の奥様方の評判が良くなるから!」いやあ, 軽いノリに見せかけて, 背筋が凍るような腹の探り合いですな。バカ二人には付いていけなかった(空気も理解できなかった)みたいだけど。
『押すな!』「怪しいけど, お, 押したい!?」サブタイトルってこれかい。ピットの先には, 華麗田さんワイザー……「君のハートを逮捕しちゃうぞ♪」まあワイザーも判ってるんだろうけど, これで万一本当にリナが落ちてたらどーなることやら(^^;;; いや, 逮捕するだけか。
まだまだ続く三文芝居。夕暮れ番長は滅茶苦茶笑いました。「今のお前を見て果たしてお前の両親はどう思うかな!」郷里のねーちゃんを思い出して狼狽(^^;;; 「今のお前を見て家族は怒っているぞ!」「いやーっこーなーいーでー!!」さて, ワイザーはリナが姉を恐れている事, 知ってましたかね? 知らずにやってたら凄い。「行きます! 行きますからどうかそれだけはー!!」リナ以外は行きません(^^;;;
いざゼロスが直接敵に回ってしまったら, まったく太刀討ちできないリナ達。一縷の望みに賭けて, ポコタ以外全員捕縛……リナ以外全員負傷(^^;;; しかもポコタ重傷(^^;;;;;;; 戦略は良いんだけど戦術が(^^;;;
「と見せかけて爆炎舞!」何もしない方がおかしいんだ, リナは。そこにワイザーの……スリッパ・ストライク!(^^;;; これは劇場版ではリナが使った技だった筈(^^;;; ただのスリッパじゃなくて, トイレのスリッパ宜しく毛糸のものになってません?
ジョコンダvsワイザーvsゼロス……腹の探り合いとしては, 短気なジョコンダは不利ですね。ただワイザーも拙速だったような気がしますが。タフォーラシア援助物資横領疑惑をちらつかせてジョコンダに圧力を掛けるのは良いけど, すぐ側に『気が合う』ゼロスが居るんだもん。まあゼロスもワイザーを本気で始末するつもりはないでしょうし, あの程度でワイザーが退場する筈もありませんが。地下に落ちたから, カリオストロ城での銭形警部するかもね。
地下牢にやって来たのはポコタではなくオゼル……メイドロボだったんですか。しかも戦闘用ということは, まほろさん(違)。ズーマほどじゃないにしても並び戦えるくらいの戦闘力があるのなら, オゼルを量産した方が良いのではないかと思ってしまいました。あ, いや, オゼルがジョコンダ領で生産されたとは限らないか。
オゼルが持ち出したのは, レゾの魂の壷破壊。……さてさて, この依頼自体は生きているんでしょうかね? 地下闘技場に着いてから「契約により」戦闘モードに入ったけど, その契約ってのにリナ達へ依頼することまで含まれていたのかどうか。この部分だけオゼル独自の行動だという可能性がありますから。しかしガウリイ, レゾの事を憶えていましたか(^^;;; 死んだ筈のレゾが残した術が解けていない機巧を見出すリナ「良くお気付きに, 正午をお知らせします」「その機巧じゃないから!」面白いな, オゼル(^^;;;
前門のおばちゃん後門の暗殺者。「剣がありさえすれば!」「剣玉でしたら♥」「それでどーしろってんだ!?」実は剣玉って鎖鎌の暗喩として使えるよね, と思ったら, 文字通りの剣でしたとさ。リナのゴーレム剣より驚きですよ。で, 結局, オゼルってどの程度の戦闘力あるの?
次回: 聖十月(違)
砕けた形見を復元する依頼。……復元したら今まで抱いて来た思い出が破壊されるような物なんじゃ(他の女の物だったりとか), なんてヒネた見方をしてしまいましたorz うーむ, 奥様も御主人の名前を今も表札に残しているくらいだし, 非常に絆の強い御夫婦だったんですな。……と, これが今回のソラの成功。
母親の声を忘れた子供のため, 植物状態となった女性を覚醒させる依頼。……医療の限界をホイと踏み越えるとは, 本当に何でもアリだなあこの世界の魔法は, なんてヒネた見方をしてしまいましたorz 覚醒はしたけど, 夫のことも子供の事も憶えていなかった女性。ソラのことですから, 即座に記憶回復もやろうとしたけど, 多分それは覚醒以上に困難かつ危険な事なんでしょう(覚醒魔法は困難と言いつつソラにあっさりやられたからいまいち実感できないけど)。まあソラの様子からして, 御主人や子供から責められたりはしなかったんでしょうけど。責められたらあんな自己批判じゃ済まない筈。
で, 今回は豪太の方が首尾良かったらしい……相手が本橋さんだというのが気になるけど。ソラの影響を受けてある人だからね。期せずしてソラの後を追いかけているんじゃないか, って。親の代わりにソラから魔法を教わる事を考えているらしい豪太ですから, 決意すればむしろ積極的に追いかけていきそう。
それとは別に描かれた, 原氏の日常。……このバンド連中, ソラより年上には見えないんですけど。23!?
羽後産の「高級いちご」のキャラクター…を描かせていただくことになりました♪(ま た 羽 後 町 か ! ← カトゆー家断絶 9月4日分より)……どこまでやっちゃうんだ羽後町(^^;;; こりゃ確実に手に入れる術を今から模索しておかねば。東京で売ってるところがあればそれでよし(小田急&伊勢丹?), どうしようも無ければ通販, 最悪でも本拠地にて依頼。……あ, もっとダメダメなのは「本拠地に買いに行く」。
関連 → 西又葵さんの「あきたこまち」、今月27日頃にも発売。西又先生がデザインを手がけたComic Waterで炊くと、さらにおいしく召し上がれます(笑) 私はまだ実践していませんが、今度やってみます。紀州みなべ町産のびんちょうタンを炊飯器のなかに入れると、さらにつやつやしたおいしい米になるでしょう
……まあ, やる人居るでしょうな(^^;;; 私は丁度昨日使い切っちゃったんだけど。そういえば昨日, 普通に買物に行ったら, ふさ嬢の新米が出てました。
魔王の食べ残し, って自称しちゃったよ(^^;;; じゃあそのリナを追い詰めるズーマは, さながら魔王食堂の賄いですか。そんな難的を相手に, とうとう繰り出した神滅斬。リナの中でも新しい術に属するから, ズーマが知らなかったのも無理ありませんね(そもそもタリスマン無いと使えないよね?)。って, それですら倒せないのか!
ジョコンダおばさんを相手にゴーレム剣で亙り合うガウリイ。前回重いって言ってたのにもう使いこなして, 何と言う腕力+柔軟性, 流石剣術くらげ。光の剣との二刀は負担が大きかったようですが, これは光の剣自体がエネルギー使うからだっけ? 「当たらなければどうという事は無い!」何であんたがそんな台詞言うんだよ(^^;;; 「1本で当たらなきゃ2本でどうだ!」本と言うな振と言いなさい。いや単位なんて気にしないか, スライムは。
オゼルを相手にするのはゼルガディス&アメリア。二人がかりで苦戦するとなると, やはりオゼルは相当な使い手ってことに……やっぱりオゼルを量産したいところです(メイド量産って意味じゃないぞ)。しかし今回は魔法少女ワンドまで出したよ, 一体どれだけ隠し能力あるんですか(^^;;; あああ, アメリアまで必殺『平和主義者クラッシュ』出してきたー(^^;;; 面白くしてどーする!? いや本人にそんなつもりは毛頭ないでしょうけど。
ポコタとデュクリスの一騎討ちに, 空気読まず乱入するワイザー。……いや, 二人の会話+回想をしっかり聞いていたでしょうから, 深淵なる判断の下の行動ですね。しっかしデュクリス, そもそもタフォーラシア支援物資が集積されていた事すら知らなかったの? それは流石に迂闊だったんじゃ。
真相を知ったデュクリスがジョコンダから離叛し, 一件落着……なんてする訳ないですな。実態を知らずに完全版ザナファ・アーマーを身に着けていたジョコンダ, その身を喰われてザナファ出現。これが第1クールの最終的な敵になるのかな。……でも一番の問題は, ズーマがリナを狙う理由の方。やはり依頼以前, それどころか暗殺者となる以前からの因縁でしたか。何だったかな。
突然の雨の多い昨今, なかなか洗濯も思うようにできないのですが, 先日どうにかシーツを洗いました。で, 今日は休日, 雨が降っても対処しやすいですから, 布団まるごと干そうと思いまして, タオルケットを洗濯に出し, その間に布団をベランダへ。シーツもタオルケットが出て来るまでは分離して干しておきました。
30分後, 洗濯がそろそろ終わるので, シーツを布団に掛けた状態にしようと……って, 雨降ってるー!? 30分も持たないんかい! 慌てて全部仕舞い込み。ううっ, 上京5年半, 布団を濡らしたのはこれが初めてです……。表面だけで済みましたけど……。タオルケットも勿論干せませんから, こちらは風呂場で換気扇。
数時間後, どうやら天候が安定したようなので, 改めて全部ベランダ干し。そして今度は雨が降り出しても気が付くよう, 外での作業を始めます。何って, 自転車の整備。秋田へ行って以来, 暇無しと雨の日ばかりで放ったらかしにしてしまっていましたからね。泥落としとか, チェーン洗浄+注油とか。
それで, 天候が安定しているうちに, 買物にも行ったりして。自転車で。ああ, 秋田から戻って以来, 初めて自転車乗りましたよ。明日雨ですから, 今日乗らなければ本当に1ヶ月間まったく乗らない状態になるところでした。ちゃんと旅行に行きたいんだけどなあ(最初は鷲宮神社へ, 旅行安全の返礼に行く予定)。
「らき☆すた」神輿、担ぎ手殺到 埼玉・鷲宮神社が募集(朝日新聞より)……ぐ, 偶然なんだからね, 話題が重なったのは!? 大体, 明日は雨だから自転車出せませんって! 自転車で行く事に意味あるんだから!
SAとか出てるんで, make worldしました。6.4-PRERELEASE。ついでにXの設定も変えようと思ったんだけど……やっぱりDRIをenableするとまともに動かない〜。Firefoxがとってもモタつくから何とかしたいんだけどなあ……
D.C.〜ダ・カーポ〜 DVD-BOX 初回生産限定版(カトゆー家断絶 9月7日分より)……人気キャラクター白河ことり(CV堀江由衣)を主役にしたOVA「D.C.I.F.〜ダ・カーポ イフ前編(仮)」を制作し収録 !
……何ですとー!? ふっふっふ, 私はD.C.IIとD.C.II S.S.しかDVDを買っていない, だからこのBOXを買っても重複は無い! ということで25,200円キープ〜。
吉祥寺は自転車だととっても行きにくいので, 徒歩で行きます。アニメイト吉祥寺……では何も買わず, 昼食の後に献血へ。そしてルーエにて,
以上を購入。アリアンロッドはこの前無印3巻を読み終わったので。……短篇集がもう1つある筈なんだけど, 見付からないのよ……えいっ(謎)
むしろ問題は, たまにしか行かないB1F。たまに行くと, 読みたい本が沢山ある → 時間かかる → 気が付けば夕方。い, いかん, 今日も当然ながら雨の予報なんだ。早く帰らないと……って, 吉祥寺駅前に居るうちに雨降って来たよっ! 三鷹まで歩く, というか走るうちに強くなってきたよ!
前線基地に飛び込んだ直後, 土砂降りになりました。……これ, 全然助かってません。身体なんかいくら濡れたって良いんだよ! 買った本も, 防水リュックサックあるから問題ないよ! 洗濯物干してるんだよ!! ……全滅でした(泣) 昨日と違って布団は無いけどさ……。おまけにベランダ用サンダルも分解してしまったし(瀧泣)
成田―羽田、鉄道で1時間構想 国交省、都心に新線計画(朝日新聞より)……北総鉄道の延伸が完了したら, 東京都交通局区間のバイパスを造ると。Gate to Gateで1時間以内とかできたら最高ですね。
早いところ観ておかないと, 片付けもできませんからね(F会には持って行きます)。ということで, 原作第23巻初限付録のOADです。品質の高さは発売直前から(おい)聞いていましたが……ふむ, 作画レベルはこれまでのTVA2作+OVAとは比較にならない程高いですね。キャラデザが原作に極力近付けられているのもだけど, あやかの晴れ着みたいに細かいところががっつり描き込まれています(服より恰好が別の意味で凄かったけど)。手の入りようは相当なものです。逆に言うと, 良くも悪くもとんがってた部分が感じられなくなっちゃったんですけど……難しいところだなあ。
さて, 本編。過去のTVA・OVAが原作とはまったく別ストーリーで完結していたこともあり, 原作の比較的最近のストーリーをアニメ化した本作は未読者かなりおいてけぼりです。アバンタイトルで麻帆良祭最終決戦やその後の顛末などをダイジェストで描いてはいるんですけど, これはもう「詳しくは原作を読んでもらおう」とするしかないですね。でもクウネルの本性(エヴァちゃんいぢり)くらいは描いて欲しかったよーな(^^;;; 既読前提という意味では, 超家家系図争奪戦が1カットだけ描かれていたのに笑いました。
OP: こうきたか……。テーマはハピマテだけど, 映像は「!?」寄りだってことですね。だもんだから『MO2』『73』が無いかと探してしまいました。流石に無いか。でも本編で, 紙人形ネタとか黒板ならぬ張り紙ネタとかはちゃんとやるのね(^^;;; 抑え気味ですけど。あと, 夕映に翻弄されたまき絵(と裕奈)が真っ白になったのも, まき絵失格を思い起こされます(^^;;;
夏祭りに出かけるネギま部(仮)一同(ネギとコタは別に手を繋いでいる訳ではありません――by原作者)。襲いかかる入部希望者を相手に, 手に入れた力すべてを持って対抗する部員……改めてみると凄いよなあ, 例えば夕映が魔法の事を知ってからまだ2ヶ月かそこらだよね? しかもこの後1ヶ月で(略)。ハルナも, 本来無縁だった戦闘能力が滅茶苦茶向上しているしね……アーティファクトが適材適所なんだけど, 良くここまで使いこなせるよなあ。そして明日菜に到っては無敵。……に見えるけど, 強くなったつもりで無力だった自分というものを克服したのがアバンタイトルなんだよね。
成田空港の第1ターミナル1F。探訪はしません。アーニャは今回も千和さんなのね。さて, 次回は彼女が大本命。
ED: これはまた, テーマが「輝く君へ」だけど, 映像はOVA踏襲ですね(原作踏襲とも言う)。む, A-LY-YAもいずれ使うのかな?
設定資料集: あ, さよちゃん人形も! そうかこの3巻分の内容からすると最後に出て来るか。
「シアタープレイタウン」冬季休業 原油高の影響(秋田魁新報より)……秋田東宝, シネマ旭……本拠地に居た頃, アニメ映画を観るのはいつもここでした。夏が多かったけど, 冬(元日)に行った事もあります……6年半前。あれが最後になろうとは。初っぱなから味噌付いたアルヴェの映画館ってどうなったんだっけ?
地震被災地に「みのり」あれ JR東が観光列車(朝日新聞より)……リゾートしらかみと同じタイプの改造に見えるし, やはりキハ40かな。背景, 土崎工場でしょうし。
日本一周と近所の買物で同じ乗り方する人は少ないんじゃないかなあ(混ぜっ返し禁止)。ほのみとひよりが下北沢に来る事になって慌てるソラ……あ, 豪太と一つ屋根の下なこと隠してるのか。でも実はバレバレでしたってオチだったりして。
西原洋菓子Arlequin……私, 下北沢に行った事って1回しかないんだけど, 何か見憶えがあるよーな。ハーレクインのフランス語表記ですね。店主さん, 英語でも道化師の事を「ピエロ」とは言わないと思うよ。
家の前に座り込んでいた女の子, 西原るり子。「私, 赤ちゃんが欲しいのー」どんなオチが待っているかと思ったら。何で魔法で, って部分が全然ありませんでしたから, 魔法が身近に思われているんだろうなあ……でも物語みたいなステレオタイプの魔法使いイメージしか持ってなかったみたいだし……本作の世界観における魔法使いという存在, なかなか見えて来ないのが困り物です。
黒田浩二退学の連絡……これもまた, どうして豪太に, って気がします。話が飛んじゃってるけど, まずは相談に乗ってもらいたいとかじゃないかなあ。
次回: 中野ですか。中央本線出て来るかな。
刺さった……滅茶苦茶突き刺さった……浩二の態度, 私と滅茶苦茶重なるよ……それだけにほのみの叱責, 全部突き刺さって来ました……。以後, 浩二から目が離せません。今後出番あまり無いかもしれないけど。
OPで浩二が立ってるの中野っぽいなと思ったら, 本当に中野だったんだ。中央本線出るかと思ったら, 営団05系。じゃ次は209系500番台とか出してみて下さい(細かいぞ)。
豪太の魚とソラの豆腐。……この豆腐, 質悪いですね。悪い豆腐は, 手に載せただけで崩れたりするんですよ。良い豆腐は握っても潰れません(中には寒天混ぜてごまかしてる悪質なのもあるけど)。
九十九里役場から魔法局に救助要請, 大量座礁した海豚の救出……森下魔法士と研修生だけ? あまり重要視されてないって事? その頃原氏が受けていた自動車修復依頼は……文面が研修生向けというか, 異様に皮肉っぽいような。なんだか嫌な感じがするなあ。
総武・房総路線図。これが出て来るのは千葉より先だけ走る列車だと思うんだけど……外房線・内房線の線内普通列車って113系と211系だよね。内装は113系っぽいんだけど, 走行音が113系とは思えないなあ。みんなが乗っていたのは、211系3000番台ですかあ。外房線での運用は、珍しいね……うう, 211の方でしたか……私の目はまだまだ悪い……
浩二の夢=国防, ほのみの夢=外交官, ソラの夢=魔法士そのもの, ひよりの夢=これは「お嫁さん」とか言いそうですね(音姉か!)。豪太の夢=プロサーファー。これを口にしたというのが大きいんじゃないかな。自分が魔法遣いであると知る以前の夢だよね。取り戻したって事だよね。
東金駅から片貝海岸へ。言われて調べてみたところ, 東金って思ったより海に近い(9kmだけど(^^;;; )んですね。一都六県『超』大回りやった時もこんなところまで来てたんだ。
さて, いよいよ海豚救出大作戦。海水で海豚を包んで, 沖合いまで移動させる……あ, あのー, 海水で完全に包んでいるように見えるんですが, それだと窒息しませんか!? 海豚って息どのくらい続くんだっけ? 加えて, 失敗する度に何故か高い所から海豚落としちゃってるんですけど, 自重で怪我しそう……ひよりなんかかなり高くまで持ち上げていたから, 怪我どころか死なせてしまいそうだと心配になりました。
豪太の場合……魔法士と看做されない瞬間って, また心に突き刺さるようなシーンを〜。ソラとの共同作業で能力を発揮し, 最後にはソラが手を離す。これは, 散々森下魔法士が譬えていた, 自転車と同じやり方ですなあ。あるいは水泳とかね。でもそんな高くまで持ち上げるなってばさ。移動させられるくらいに浮かせれば良いでしょ? 「僕達は魔法遣いだ」浩二の発言に重みが感じられるようになりましたね。
「イルカって…クジラみたい!」は, 花澤さん, 貴女って人は!(^^;;;