5日目その5 [秋田市]

CCSF > 水野夢絵個人ページ > 旅行記 > 三度目の正直・自転車で帰省! > 5日目その5 [秋田市]
[地図: 秋田市]

5日間の長きにわたった旅行もいよいよ最後, 目的地にして本拠地たる秋田市に到着します。本拠地, 即ち実家は秋田駅の東口にあります。さあ, あと一息!

写真コメント
[写真: ゆずりあい車線終点]
(17:58)

道川の北端に登坂車線……じゃない, ここは急坂じゃないから。「ゆずりあい車線」があります。2年前にレンタカーで秋田に来た時に見てまして, 良く憶えてます。で, これが終わると岩城町も終わりという事でして。

[写真: 秋田市]
(18:00)

つまり, 秋田市に到達したのですよ! 下浜羽川, まだ市街地までは15kmあり, 沿線風景も道川と同じようなものですが, 気分は全然違います。……それと, さっきとゆずりあい車線が出て来た頃から, 昨日の笹川流れ以来ずっと行く手を阻んで来た北風が弱まったんです。秋田市は私を受け入れてくれている! なんて都合良く解釈して内心はしゃいだりしました。

新潟からは255km……やっぱりこの辺りですね, 羽後本荘ではなく武蔵本庄で, 7年前に気力を奪われてしまった「新潟 257km」の標識に相当する場所は。三鷹から90km走ってやっと到達した点が, 秋田からだと秋田市脱出すらしていない点に相当するっていうのは, あの時衝撃でしたからね。やっと因縁解消という感じです。

[写真: 下浜駅]
(18:09)

秋田市最初の駅は下浜駅。道川もだけど, 駅舎が新しくなって(と言っても9年前)小綺麗になりました。どちらも国道に面していると同時に海水浴場にも面していますので, 夏場はそこそこ利用者が多いと思うんですよ。

[写真: 下浜桂根]
(18:17)

秋田市街まで9km地点。正面の山は大森山で, 秋田市のテレビ4局(NHK含む)の送信所が集中しています。……ん? 写真見て気付いたけど, 右側にホームらしきものが見える……もしや桂根駅!? 秋田市内であるにも関わらず秘境駅に数えられてしまうあの駅, ここだったんですか。

[写真: 秋田南バイパス入口]
(18:19)

ここ浜田から, 現R7は秋田南バイパスにより勝平を経由して臨海十字路に直行しますが, 旧道は直進して新屋に向かいます。昔, 旧道の方が直進でバイパスが左に分岐していたような記憶があるんだけど, どうやって付け換えたんだろう?

[写真: 梅林園入口]
(18:26)

大森山の東側を回り込み, もうすぐ新屋の町, というところにある梅林園入口。ここは上京前の2002年10月12日, 母と一緒に走った時の終着地点です。特に大きな運動をしていない60の母でも来られる場所, ということで……はい, またまた本拠地に接近〜。

[写真: 新屋から臨む太平山]
(18:28)

浜田の峠を越えると東側が開けます。新屋は酒田街道最初の宿場町ですが, 今では雄物川を挟んで初代秋田市(=久保田城下町)から続く市街地と完全に一体化しています。

その市街地の向こうに……見えたっ, 太平山! 秋田市の最高峰(1,170.4m)で, 24年間毎日のように仰ぎ続けた山ですよ。Yo voy caminando ala montaña donde naci, とGipsy Kings “MONTAÑA”の一節を口ずさみたくなります。

[写真: 新屋]
(18:33)

新屋の市街地に入りました。この道は国道から県道に降格したので, 新屋はもう都会ではありません(^^;;; ← かつて「国道沿いだから都会だ」と主張した人がいたもんで。今の私なら, 発展すればするほど郊外にバイパス造るような道が都会の象徴になる訳ないでしょと主張しますが。

[写真: 秋田大橋]
(18:37)

新屋町と牛島町の境界が秋田県最大の河, 雄物川です。橋は秋田大橋。10年くらい前までのワーレントラス橋の方が印象に残っていますが, 今は架け換えられた新橋です。あ, 右側に, 今年始まった観光船の乗り場案内がありますね。

……と, ここで写真を撮ろうと思ったら, 2GiBのxDピクチャーカードがfullになっている事が発覚。2泊目の小千谷でPCに全部移したんですけど, その後3日分は流石に入り切らなかったか!? こうなったら緊急避難, このカメラはxDが射さっていなければ内蔵メモリに保存できます。これで10枚くらいは撮れる筈。終点まであとすぐですから, 計画的に撮っていきましょう。

[写真: 秋田大橋から臨む日没1]
(18:39)

秋田大橋から臨む下流方向, 日没です。写っている橋は雄物新橋。この橋には複雑な経緯がありまして……元々は雄物新橋の付近に旧酒田街道が『陸路で』ありました。洪水防止のため昭和13年に放水路が開削された際, 代わりに橋が架けられたのです。

ほぼ同時期に新道も造られ, こちらは分水地点よりやや上流部に橋を架け『秋田大橋』と名付けられたのです。なお, 現在のR7である秋田南バイパスは更に海側を走っており, 最下流の橋『雄物大橋』で渡っています。

[写真: 秋田大橋から臨む日没2]
(18:40)
[写真: 茨島交差点]
(18:48)

秋田県で最も交通量の多い交差点の1つである, 茨島交差点。南北にPR56が, 東西にR13が走ります。秋田南バイパス開通前は, 南(今来た道)と西もR7でありここがR13の終点でした。更に昔は西の道が無く, 北がR7(大正国道5号)でした。

大正国道の話が出たところで, 更なる歴史蘊蓄。大正国道5号とは旧羽州街道であり, 秋田より南は現在のR7(新潟-酒田-秋田-青森)ではなくR13(福島-山形-秋田)に相当します。秋田市内は御所野-横山-仁井田-牛島-楢山-大町-通町-鉄砲町-八橋-寺内-土崎-飯島と通っており, 特に八橋以降は現在「旧国道」と呼ばれています。このうち牛島-土崎を通るバイパスとして造られたのが現在のPR56で, 特に鉄砲町-土崎は今でも「新国道」と呼ばれています。その後に秋田北バイパス(臨海バイパス)によって仁井田-飯島がR13/R7になり, 秋田南バイパスによって桂根-八橋がR7になり, と……文字だけで書くと意味わからないなあ, 地図にしてみます。 → 秋田市近辺街道変遷

そうそう, 今回私は北へ向かいます。

[写真: 吾作ラーメン交差点]
(18:55)

……判ってたよ, 山王十字路(秋田県で最も交通量の多い交差点その2)までは行けないだろうって。今日は8月6日, 竿燈まつりの最終日だもん。手前の交差点で交通規制されていました。お巡りさんによると, 自転車は通行禁止していないけど, 歩行者が極めて多いから通るのは危険だろうとのこと。はい, とっても良く判ります。ここで四丁目橋方向へ迂回しましょう。ところでお巡りさん, 私どう見ても旅行者にしか見えないでしょうが, 一応地元民ですから。

[写真: 秋田駅]
(19:08)

四丁目橋で旭川を渡り, 土手長町を北上……ここでもお巡りさんに誘導されました。歩道に上がれって。……歩道で二丁目橋交差点を南北に横断するのは, 普段でも厄介なのに更にまつりが加わって至難になっていると思うんですけど……。うーん, 広小路に直接行きたかったけど, 中央通りに進路変更です。長野町まで行ってから広小路へ移ります。

そして秋田駅に到着しました。新幹線なら三鷹から5時間, 自転車なら5日です(^^;;;

[写真: Weロード北西口]
(19:10)

秋田駅に来たのは別に見たかったからではなく(それもありますが), 1987年に開通した秋田駅東西連絡歩道橋『Weロード』へ行くためです。秋田駅自体が橋上駅舎になり広大な自由通路ができたため利用者が激減していたこの橋, 4日前に自転車通行が可能になったと母に聞かされまして, これは是非通らなければ, と思ったのです。どうせ東口に行くならここでね。

西口から自転車で出入りするには, 従来の駅ビル直結の入口ではなく, 北側の手形堀反町に新たに造った出入口を使います。おお, 丁度ここでカメラ内蔵メモリが尽きた。

[写真: 夕食]
(20:20)

19:20, 本拠地に帰着しました。遂に, 三鷹から秋田への自転車帰省, 達成!

ここまでの走行記録……走行時間: 7:19:15, 走行距離: 128.45km, 平均速度: 17.5km/h, 最高速度: 38.4km/h(浜田), 総走行距離: 2,825.7km。

5日間の走行記録……走行時間: 35:36:46, 走行距離: 653.26km, 平均速度: 18.3km/h, 最高速度: 56.0km/h(芝原峠), 総走行距離: 2,825.7km。

5日目その4 [西目〜道川] | 5日目その5 [秋田市]
[地図: 湯野浜〜秋田]

5日目の全行程を繋げるとこうなります。


水野夢絵 <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735