(17:11) |
施設を支障せず、通行者を支障せず、日蔭で、駅入口にできるだけ近く、かつ目立たない場所、というのが輪行作業を行う理想なのですが、なかなか全部満たせる場所は無いものです。前2つは絶対条件ですから、残りをいくつか我慢せざるを得ません。静岡駅北口の場合、『目立たない場所』というのがほとんどありませんでした。駅舎の壁面がほぼ真っ平で、通行者の視線を遮るものがどこにも無くて。
なので、西寄り(正面左側)の自販機脇を使うことにしました。通路幅広いから通行者を支障しませんけど、通る人から、それにバスターミナルの人達から丸見えです。キニシナイ!
|
(17:40) |
解体・梱包完了まで、29分でした。30分を切ることが最近の目安です。結構、上手くいかないことがあるんですよ。ちょっとしたずれで、ファスナーが閉まらなくなったりしますし。今回は手際良くできたということです。
|
(18:19) |
切符を購入。乗車券が東小金井までであるのはいつものこととして、優等券は今回自由席特急券にしました。静岡からだしこだまなら多分座れるだろう、と期待して。
|
(18:20) |
腐ってもフル規格新幹線駅、と言うと失礼ですが、16両編成のホームを自転車抱えて歩くのは大変です。……ここで本日の速報を記そうと、cardさん3号での通信を試みたのですが、WiMAXの契約が切れてて(そう言えば何か向こうの都合で再登録が必要になるとか連絡があった気がする)、クレジットカード番号など記憶してませんので再登録できず、昨日に続き結局最後まで速報を書けないという事態になってしまいました。経路記録だけ、ホームで作っておきます。
|
(19:22) |
19:20発のこだま674号(700系、新大阪発東京着)に乗り込みました。狙い通り、自由席でも最後尾席を首尾良く確保。さー御飯御飯。
|
(19:23) |
「駿河小町」なる駅弁でした。ちなみにお茶も「静岡のお茶」という、御当地モノです。
|
(19:24) |
横見さんは「駅弁は箱」なんて仰るけど、やっぱり手軽に現地の名物を網羅できるのは便利だと思うんですよ。システムとしてね。多分、割高だとは思うけど。
|
(19:24) |
とか何とか言いながら、開封完了。戴きます。
|
(19:39) |
御馳走様でした。後はのんびり、東京まで行きます。
|
(20:48) |
発車から約1時間半、定刻通り東京に到着しました。のんびりできるのはここまでです。さあ、次は中央本線、よっこいせ。
|
(21:01) |
中央本線休日快速(E233系0番台、豊田行き)で最後の移動です。私のすぐ後に、やはり輪行してきた2人連れの方々がいらっしゃいました。御一方、自転車を手摺に繋ぐのに苦労されてましたね……。なお、お二人とも私より先に降りられました。
|
(21:34) |
武蔵境駅で下車して、いつもの通路で再構築します。先程の輪行場所基準で考えるとここは、仮設通路の曲り角なので施設は支障せず、通路幅広いので通行者を支障せず、実質屋内なので日蔭、駅入口に至近、だけど滅茶苦茶目立つのが珠に傷、という場所です。
|
(22:06) |
再構築には32分かかりました。解体梱包時に時間が掛かる要因は、概ね『輪行袋に入り切らない』であり、ホイール×2+フレームの幅が大きかったりキャリア(今回はありませんが)などの置場が見付からなかったりするパターンです。開梱再構築時に時間が掛かる要因は、以前は『ブレーキワイヤがレバーに入らない』が多かったのですがこれは手順が確立したので、最近は『後輪がフレームに上手く入らない』が多いです。ちょっと、調整しないといけないかもしれません。
ともかく今は、構築できたので、輪行袋はサドルに引っかけて(テールライトが隠れるので、リュックサックのライトを使います)、帰宅します。
最終的な走行記録(本日分)……走行時間: 4.35.38、走行距離: 84.11km、平均速度: 18.3km/h、最高速度: 42.1km/h(変わらず)、総走行距離: 187.2km。
最終的な走行記録(加算値)……走行時間: 11.47.40、走行距離: 224.62km、平均速度: 19.0km/h、最高速度: 54.5km/h(変わらず)、総走行距離: 3,040.0km。
|