走行日: 2010年3月12日(金)
オブローディングに加え『妹』巡りシリーズの中でも最大の目的だった旧『明鐘』隧道を達成したことで, 今日の旅はいくら悪く見積もったとしても『失敗』ではなくなりました。全部では無いにしても充分に目的を果たしたと言えるでしょう。区切りとするには良い頃合いです。何しろ18時を過ぎてしまっていますからね。
写真 | コメント |
---|---|
(18:04) |
現道の元名第一隧道です。こちらも狭くはありますが, 現明鐘隧道よりはマシって気になりますね……いやいや, 相対値であって絶対値ではありませんよ。 |
(18:13) |
保田駅へ到着する頃には, すっかり日没してしまっていました。1年半前は14:53に到着していたのに……。原因は, 内房線全駅を辿った(特に木更津〜上総湊は距離も長くなっている)事による寄り道時間もありますが, 何より風の強さです。正午過ぎからほぼ常に向かい風を受け続けていましたからね……。日没頃にはやや弱まったのですが, 時既に遅し。 |
(18:17) |
という訳で今日の旅行はここで終了, 輪行します。 |
(18:49) |
解体収納に要した時間, 32分。今年一発目としては早いですね。 |
(18:52) |
次の上り列車は……19:14の千葉行き, 君津から特急東京行きに接続, ですね。 |
(18:52) |
保田駅はみどりの窓口も設置されている有力駅なのですが, 夜間無人のため, この時間は券売機も終了していました。 |
(18:54) |
尤も, 1年前のダイヤ改正から東京近郊区間に含まれているため, 簡易Suica改札機が設置されているんですけどね。こちらは当然, 始発から終電まで有効です。 |
(18:54) |
でも乗車駅証明書を取ってみたり。「記念になるよ」by横見浩彦。 |
(19:01) |
寒さと糖分不足を解消するためにはこれが一番! MAXコーヒー(しかもHOT)。コーヒー苦手な私は既にこれが大好きだと主張できます(^^) |
(19:03) |
駅舎外の駅名標を良く見ると(三脚使用), 水仙が描かれています。鋸南町の名物らしいです。 |
(19:14) |
内房線各駅停車千葉行き(113系)で君津まで行き, 始発の特急さざなみ16号東京行き(E257系500番台)に乗り換えます(写真ありません)。これは京葉線直通なので, 東京駅まで行くと凄い乗り換えをする羽目になってしまいますから, 乗るのは蘇我までです。 |
(20:51) |
蘇我から横須賀線直通快速久里浜行き(E217系)に乗り換え。 |
(21:27) |
錦糸町から総武支線・中央本線直通中野行き(E231系0番台)に乗り換え。 |
(21:37) |
御茶ノ水から中央本線・青梅線直通快速青梅行き(E233系0番台)に乗り換え。 |
(22:11) |
22時過ぎに三鷹駅へ到着しました。さ, 最後の一仕事。 |
(22:53) |
42分で再構築完了。本日の |