どこまででも続く この橋のような [大月〜谷村町]

CCSF > 水野夢絵個人ページ > 旅行記 > 遠回りでも 特別な道 > どこまででも続く この橋のような [大月〜谷村町]

走行日: 2009年11月6日(金)

[地図: 猿橋〜谷村町]

過去, 大月から笹子方面は1往復半ほど通っています。国道139号も大月から松姫峠方面へは一度通っています。が, その反対, R139の大月から南へ向かう道は, 初めて通る道です。なので並行して通る鉄道も初めて見るのですよ(^^) さあ観光の始まりです。……あれ? そう言えばこの付近にもう1つ, 鉄の無い鉄道があったような?

写真コメント
[写真: 岩殿山]
(11:53)

桂川と葛野川の合流点に聳える岩殿山です。大月市街地からは丁度桂川を挟んだ対岸にあります。足元を走っている道は国道139号松姫街道……大菩薩峠2日目で通った道(未レポート)。最初から凄い登り坂なんですよ。

[写真: 駒橋交差点]
(11:55)

大月バイパスの起点, 駒橋交差点に来ました。今までは必ず大月市街を通っていましたけど(そもそもバイパス開通前だった事も多い), 今回は目的地が目的地ですから, バイパスを通ってみましょう。初体験。はーつーたーいーけーんー(← 『戯言シリーズ』どこまで読んだかバレますな)。

[写真: 大月第一トンネル]
(11:58)

バイパスに入ってすぐ, 大月第一トンネルがあります。菊花山の裾野を通過するものです。付近に未買収地があったため, 一部設計変更を余儀なくされたんだとか。ちなみに右でやっているのは, 遮音壁設置工事だそうです。

[写真: 幅員減少標識]
(12:00)

隧道入った途端に幅員減少予告が始まります(最初のは400m地点)。これも線形変更の余波かなあ?

[写真: 都留高校南交差点]
(12:03)

都留高校南交差点でR139にぶつかって, 大月バイパス第1工区は終わります。第2工区は……正面の崖上に建築物がある現状, まだまだ厳しいでしょうね。用地買収自体はできているのであれば良いんですけど。

[写真: 都留高校南交差点から眺める富士山]
(12:04)

ところで, この交差点からも富士山が見えました。そう言えば今まで大月市から富士山を見た事って無かったような……市街地は勿論, 郊外でも桂川沿いは結構ギリギリまで山が迫っているから, 視界を塞がれる事が多くて。……何か, この山, でかい!?

[写真: セブン-イレブン都留田野倉店]
(12:12)

国道139号に入って最初のコンビニ, セブン-イレブン都留田野倉店でお昼にします。お昼と言いながら四方津での休憩より食費が安いのは何でだ自分(478円→440円)。

[写真: 田野倉駅]
(12:35)

国道139号の大月以南は, 富士急行大月線と並行しています。ということで駅巡りするのですよ(^^) JR中央本線との接続駅である大月駅はもう何度も行っていますから今回敢えて飛ばしたのですが, 大月バイパスを経由した関係で上大月駅も飛ばしてしまったのはちょっと失敗。まあいつでも行けますが。

ということで, 最初の駅は田野倉駅です。田野倉と言えばポリデントのお爺ちゃん(おい! ← しかもそれは田之倉)。

[写真: 大原橋東交差点]
(12:41)

九鬼山の紅葉も色付き始めていますね……ってそれもだけど, 『リニア見学センター』って標識が!? そ, そうだった, この方面に走ると山梨リニア実験線があるんだった!

[写真: 山梨リニア実験線と富士山]
(12:43)

頭上をまっすぐ横切る高架橋と, その背後に聳える富士山……面白い光景です。このラーメン橋, 勿論山梨リニア実験線ですよ。初めて見たのです。

[写真: 九鬼山トンネル(仮)]
(12:45)

東側はすぐ九鬼山に隧道で突っ込んでいます。

[写真: 山梨リニア実験線高架下から眺める富士山]
(12:45)

さっきは高架橋越しでしたけど, 今度は高架橋下からの富士山です。逆光, それもほとんど太陽真正面に近いので, 露出が合わせ辛いったら。

[写真: 山梨リニア実験線都留大原区] (12;52)

潜った南側の高台で, パノラマ撮影しました。最低でも11径間のラーメン橋+ニールセンローゼ橋? 見れば見る程豪快ですな。なお, 左側のカラーバランスが不連続なのは仕様です。左端が白化していてどうしても合わせられないので, 2番目ともども無調整にせざるを得なかったんです。

[写真: 落合水路橋]
(12:57)

高架橋のすぐ先にあったのがこれ, 東京電力駒橋発電所の落合水路橋。桂川支流朝日川の河口付近にあります(現在地である国道の落合橋が河口直前)。猿橋の水路橋と同じく, 国登録有形文化財です。

[写真: 禾生駅]
(13:00)

富士急行大月線・禾生(かせい)駅に到着しました。それなりに利用者の居る駅ですけど, 見た目はちみっちゃいですね。

[写真: 赤坂駅]
(13:09)

続いて赤坂駅。駅前の交差点を渡るのが面倒なところでした。

[写真: 都留市駅]
(13:17)

旧国道と思われる道を通って, 都留市駅に来ました。なんか特徴的な駅舎してますね。

[写真: 谷村町駅]
(13:27)

都留市の旧市街を通り抜けて……あれ? 通り過ぎた。ちょっと戻って……谷村町駅に到着です。都留市役所にはむしろこちらの方が最寄りです。来る時に通った駅前の道は, 多分旧国道でしょうね。1車線+歩道の狭い道ですが, 多分現役時は歩道無しの2車線だったんでしょう。

[写真: 川棚]
(13:28)

田中信二/F.E.A.R.さんではありません(おい)。

この次の駅は都留文科大学前駅なのですが, 平成16年開業の新しい駅であるため平成6年版の地形図には載っておらず, 寄り損ねましたorz

stable street [三鷹〜猿橋] | どこまででも続く この橋のような [大月〜谷村町] | わかってたのに みんな知ってる 僕も知ってる3776 [十日市場〜富士吉田]

水野夢絵 <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735