4日目その4 [舟形欅坂〜新庄泉田]

CCSF > 水野夢絵個人ページ > 旅行記 > 羽州街道を逝く > 4日目その4 [舟形欅坂〜新庄泉田]

走行日: 2009年8月4日(火)

[地図: 舟形〜泉田]

猿羽根峠を越えると新庄藩領になります。藩主は戦国時代に出羽国仙北郡(秋田県内陸中部, 明日通る)を支配していた戸沢氏(6万8千石)です。出羽国の中では久保田藩佐竹氏(20万石), 庄内藩酒井氏(17万石), 米沢藩上杉氏(18万石)に次ぐ大大名でした。以上石高は戊辰戦争前の表高。戊辰戦争で新政府軍に組しており, 戦後は加増を受けているのですが, 土地としての新庄は……

時は現代。私にとっての新庄は, 山形新幹線直通特急(← 回りくどいな)の終点駅であり, 鉄路と道路の乗り換え地点という印象がある地です。そして今回はここまで自転車で来ていますから, 『道路』が初めて接続されるのです(厳密には初めてじゃないけど)。さあ, いよいよその時。そしてその先には, 宿場と峠が繰り返される区間が待っています。

写真コメント
[写真: 欅坂]
(11:15)

舟形橋で小国川を渡り, 再度旧国道に入ると, 欅坂です。これ, 『羽州街道をゆく』では「けやきざか」とルビが振ってあるんですが, 地形図では「くぬぎ〜」になってる……どっちが正しいんだろ。文字そのものの本来の読みは「けやき」なんですが。なお, 奥に見える立体交差は, 山形県道56号新庄舟形線です。

[写真: 陸羽東線羽州街道踏切]
(11:19)

羽州街道踏切, と書かれていることから, ここが羽州街道で間違いないと判ります。同時にこの鉄路, 架線が無い事も判りますね! はい, これは奥羽本線ではなく, 陸羽東線なのです。いやあ, 踏切って『道』と『鉄』の両方を一気に楽しめるから, 好きですよ。大都市圏や主要国道などではそうも言ってられませんけど。

この先で一旦R13現道に合流します。

[写真: 紫山一里塚]
(11:23)

舟形町と新庄市の境付近に一里塚跡がありました。周囲の地名から, 多分『紫山一里塚』とか何とか呼称できると思います。

奥に見える鉄路は, 奥羽本線と陸羽東線の単線並列です。

[写真: 南新庄駅ホーム]
(11:27)

南新庄駅です。架線が張られているように見えますが, 前述した通りこの区間は奥羽本線(電化・標準軌)と陸羽東線(非電化・狭軌)の単線並列。ホームは陸羽東線側にしかありません。高崎線・八高線に於ける北藤岡駅のような関係です。ここが奥羽本線に所属するようになれば, 最長片道切符の経路がまた長くなる筈なんだけど……。

[写真: 南新庄駅]
(11:28)
[写真: セブン-イレブン新庄鳥越店]
(11:31)

R13新庄バイパスの起点で再び旧国道へ分岐しますが, ここにセブン-イレブン新庄鳥越店があります。ここで給水……御飯どうしよ? 新庄市街で何とかなるとイイナ!

[写真: 鳥越八幡宮]
(11:52)

新田川を渡る手前に, 国指定重要文化財の鳥越八幡宮(鳥越八幡神社)があります。中世鳥越氏の城址でもあります。

新田川を渡った先に鳥越一里塚があったらしいのですが, 見落としました。紫山一里塚よりよほど有名なポイントなのにorz

[写真: 新庄金沢町]
(12:00)

奥羽本線を跨ぐ踏切は廃止されているため, 付近の地下道を使って潜ります。そして新庄の市街地, 金沢町へ。つまり新庄城の城下町であり, 羽州街道第18の宿場・新庄宿に入っています。

[写真: 旧金沢町標柱]
(12:01)

旧金沢町の標柱がありました。新庄藩は久保田藩と同様に戊辰戦争で新政府方となったのですが, 久保田藩と異なり庄内藩軍が近接した状況下での奥羽越列藩同盟からの離反であったため, 落城し市街は荒廃したそうです。町割はどの程度残っているでしょうか。街道筋は流石に大丈夫だと思……さっきの踏切廃止とか, 近年の廃道は大いに在り得る……

[写真: 旧清水川町標柱]
(12:06)

大町筋に入り, 旧清水川町の標柱を発見。うーん, 久保田城下の町割は最近色々と調べているけど, 新庄城下はどうなっていたのかなあ。これ町人町だよね?

[写真: 新庄駅]
(12:10)

今年4・5月の連休にも来た, 新庄駅に到着しました。ここまで鉄路, ここからレンタカー, というのが過去2回使った経路でして, つまりこの先(の国道)は自分で走った事があるのです。ここまで道を接続できた! この先も『街道』を接続し続けます。

[写真: 大手口標柱]
(12:15)

大町筋は市街中心部だけあって, 次から次へと標柱が見付かりました。この記述からすると, 大町筋は侍町と町人町の境になっていたみたいな感じですね。

[写真: 鼠穴口標柱]
(12:16)
[写真: 旧万場町標柱]
(12:19)

桝形を越えると万場町。現在の地名も万場町ですが, 果して旧来の町とどの程度一致しているのか……久保田城下では, 名前は同じでもむやみに広域化したり場所が変わったりして, ほとんど一致しないんですよ。

[写真: 出世稲荷]
(12:25)

桝形をカクカクと曲がって十日町に来ると, 出世稲荷の鳥居があり, また一里塚跡の標柱がありました。

[写真: 北新町?]
(12:32)

茶屋町から泉田橋にかけての区間は, まっすぐGo! な直線路です。ここは荒小屋・北新町付近だと思うのですが……側溝に過ぎないと思うんだけど, 流れている水がやたら綺麗に見えました。何だろ?

[写真: 泉田橋]
(12:36)

おおっ, 泉田橋がすっかり廃橋になっている!?

[写真: 新泉田橋]
(12:36)

脇に新泉田橋(R13新庄バイパス)があり, 泉田橋を渡ったとしてもすぐ先で合流する事になっていました。こっち行きましょう。

[写真: 新泉田橋から臨む泉田橋]
(12:37)

新泉田橋から泉田橋を臨めます。この構造は……昭和初期, かな? → 山形の廃道(橋梁集) - 旧泉田橋によると, 昭和9年だそうで。

[写真: 距離標識 湯沢51km]
(12:45)

現国道に出れば情報量が増えます。と言う訳で距離標識。秋田145km……そろそろ1日で行ける距離に手が届き始めました。湯沢51km……合併により秋田市最南端の市となったところですが, 奥の電光表示によれば『25km先 秋田県境』。この『湯沢』は湯沢市街なんでしょうね。金山9km……但し上台峠を迂回した場合, ですね。

[写真: ローソン新庄泉田店]
(12:49)

いい加減, 水だけでなくちゃんと食糧を補給しないと, 身体が持ちません。ローソン新庄泉田店で昼食にします。……結局コンビニかーい。だって便利なんだもん。13:18再出発。

ここまでの走行記録……走行時間: 4.06.48, 走行距離: 70.25km, 平均速度: 17.1km/h, 最高速度: 46.7km/h(変わらず), 総走行距離: 6,105.7km。

4日目その3 [猿羽根峠〜舟形] | 4日目その4 [舟形欅坂〜新庄泉田] | 4日目その5 [上台峠〜金山]

水野夢絵 <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735