"Shinji KONO" <kono@ie.u-ryukyu.ac.jp> wrote in message
news:3989451news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp...
> > よし牛問題で朝から大騒ぎ。ただ単に、企業努力が足りないだけじゃねーのか?
>
> 国内のBSEの騒ぎで畜産業者が全数国家買取りになったの比べて、
> 吉野家にはなんにもないのは変だと思わない?

 論点がずれてますね。いや、お得意の詭弁ですかな?
 全頭買取と吉野家救済。全く関係がない話です。
 全頭買取の問題点を指摘したいというならまだわかるが、
 そこで吉野家を救済しろってのはすり替えでしかありません。

> > 国内で安全な供給が出来ないのか?争点がずれている様な気がするが?
>
> 安全管理を怠った畜産業者の責任は問われずに、小売りだけが責任を
> とるべきだってか?

 安全管理を怠った(というか、安全管理という意識すらない)アメリカの
 畜産業者の肉は買えないってだけの話ですね。

> それに、「輸入禁止」しかないってことは、今までは、何にもして
> なかったことの証でしょ? 末端の消費者が知りたいのは売っている

 輸入禁止以外に、アメリカの畜産業者に何が出来るのかな?
 もっと安全に気を配ってくれって懇願するのかね?

> 牛肉が安全かどうかです。それは、買う方が判断します。アメリカ

 「安全とは言えないから、販売は認可できない」ってだけの話。
 ただそれだけだよ。
# 「自分が大丈夫だと思うからいいだろ」じゃ、新手の麻薬で
# ラリッてる揺頭パーティーのチューボーと同じじゃん。 

> 政府を信用するのか、日本政府を信用するのか? 国民が判断する
> のであって、政府が判断する必要はないです。

 そんなに吉野家の牛丼が喰いたければ、アメリカにも
 吉野家の支店があるみたいだからアメリカ行って喰えば?