大谷です。

In article <4185646F.CD5C9C87@ht.sakura.ne.jp>
        IIJIMA Hiromitsu <delmonta@ht.sakura.ne.jp> writes:
> EUC はともかく、UTF-8 は絶対に必要ですね。

新城さんの、MIMEではcharsetとencodingが混同されているというのに半ば賛成。
UTF-8等のcharsetともencodingとも付かないものをMIMEのCHARSETにを登録した人も同罪。

ISO-2022-JPだと、charsetはASCII+JISX0201の半分+JISX0208なので、
普通の日本語環境では安心してISO-2022-JPのメールやニュースを受け取れます。
ところがUTF-8のcharsetはUnicode全体。つまり、UTF-8のメールやニュースを
安心して受け取れるためにはUnicodeに含まれる文字を全て包括したフォントを
使ってないといけないわけです。それがMIMEの考え方ですよね。

近頃たまにUTF-8のメールを受け取りますが、出す人って、受け取る相手が
Unicodeの文字全てを含んだフォントをインストールして設定しているという
思い込みを持って送っているんでしょうか?そこまでの確信が無いのなら
使わないで欲しいなと思います。
私はISO-2022-JPのメールを送る時は、相手が日本語フォントを使っていると
確信して使ってます。確信が無いときはUS-ASCII。

それともどうせJISの範囲の文字しか書いてないので相手が普通の日本語環境を
使っていれば大丈夫という思いで、かつUTF-8のencodingが良いと思って
ISO-2022-JPで十分なのにもかかわらず意図的にUTF-8を使っているのか?
そういうつもりなら、UTF-8-JPとかUTF-8-MSCP-932とかのCHARSETを新たに
作って使うのが本筋でしょう。それなら普通の日本語フォントでも安心。

Unicode全文字をカバーしたフォントをインストールしている人ってどれくら
いいるんでしょうかね。
MS-OFFICEには附属してますが、Windows本体には附属してないですよね。
Macやlinuxの状況は?
私はUTF-8を否定するつもりは無いのでインストールしてますが、
自分からUTF-8を送ることは今の所は無いですね。

> 日本語とハングルとかチェコ語とかを混ぜて書いて、韓国語環境を持っていない
> 人も日本語部分だけは読めるように、と配慮すると、UTF-8 か ISO 2022 かという
> 選択になりますが、ISO 2022 でのマルチリンガルにまともに対応しているニュー
> スリーダーは Emacs 系以外では皆無です。

正しく意味が通るかどうかはさておき、部分的に読める部分だけ読めればいいって、
MIMEの本来の考え方に反しませんか?
・使われている文字をカバーする最小限のCHARSETを指定する
・指定されたCHARSETを読めない環境だと「読めない」と判断する
って、もはや時代遅れ?CHARSETはUTF-8だけあれば十分?
日本語フォントを持っているかどうか分からない人にISO-2022-JPでJIS+ASCIIの
メールを普通に送って、相手がASCII部分だけ読めれば良しとするんですか?
例えばこの記事、ASCIIだけ読んでも意味通じないと思いますが。

まあ、論理的に破綻していても実用上あまり不都合なければ良いという考えもありですね。

# 等と書いておきながら拙者MovableTypeのコードでUTF-8を使ってたりする。切腹!
-- 
tksotn