Re: 富山港線紀行
嶋田です。
Sawaki, Takayuki wrote:
>> LRT化される富山港線
> http://www.t-lr.co.jp/works/index02.html
> という感じになるのか。
ここに掲載されている7編成の色って、JR旅客鉄道
6社+JR総研のシンボルカラーですね。
>>富山港線はデータイムはキハ120の単行運転なので
> 今はキハが……へえ〜。
キハ120単行でもおツリが来るほどしか乗って
いません。1時間に1〜2本では都市交通としての役には
立たないでしょう。LRT化は正解なんじゃないでしょう
か。
>> 神岡鉄道からの貨物列車は廃止になったと聞くが、
>
> 神岡鉄道自体が…… (;_;)
まあ、貨物輸送のために残った鉄道みたいなもの
でしたから。残念ですが…
>>折り返しで富山港線唯一の交換可能駅である城川原に向かう。
>
> 昔はもっと交換駅があって、
ひえっ! 雪が積もっていてわからなかったのかも
知れませんが、昔っから城川原だけかと思ってました。
> あの駅は、千歳町の踏切の立体交差化に伴う、富山港線の
> 付け替えの時にできたものなので、できてからまだ新しいです
> (といっても20年以上か?)。
言われてみればそんな感じでしたね。
>> 西富山に着く。駅の手前にやけにだだっ広い場所があると思ったら、
>> それはどうやら留置線の跡のようである。雪が積もっているため
>> よくわからない。
>
> 確か呉羽製鉄の跡地があって、それに伴う留置線もあったはず。
> 跡地は、いまは住宅地化されつつあると思います。
確かに周囲は住宅地でしたが、たぶん交換設備を撤去した
であろうホームの周辺はまだ売却されていないのか、周囲の
住宅地からははっきりと「浮いて」いました。
>> 富山へ帰る列車の時刻を調べると何と2時間近くあるではないか。
実は私が「みどりの窓口」にいる時、女の子が二人、
「こんなこと聞いたらバカにされそうだけど…」と言い合い
ながら窓口氏に聞くので、何を質問するのかと思ったら
「富山まで歩いたらどれぐらいで行けますか?」ですって。
窓口氏はまじめに「ああ、2〜3時間で行けるよ」と答えて
ましたけど、彼女たちも列車の時刻を調べないで駅へ来たん
でしょうね。都会の人たちかな?
> うーん、日産化学の工場以外、特に何もない街ですからねえ。
首尾良く「周遊きっぷ」を買った後、駅構内を眺めて時間
を潰しましたが、結構楽しめました。今や貨車と言えば
たいていコンテナ車になってしまい、タンク車なんて珍しい
部類ですから。タンクコンテナっていうのもあまりお目に
かかれないシロモノですし。
> 「やってみっちゃ!」じゃ?富山弁では「る」は入りません。
そうだったかも知れません。昔、「うる星やつら」を
読んでいたものですから「ラムちゃん言葉」=富山弁だと
思い込んでいたので、勝手に「る」を補ったのかも。
>> いつも買う駅と大差ない時間で発券したので感服した。
>
> すばらしい。
感動モノでしょ?
> えー、「運休やちゃ」か「運休だちゃ」です〜、多分。
> 促音にはならないです。
これも前記の通り、ヘンな先入観があったせいかも
知れません。
>> 車内でさらに空腹になった時に備えて「ますずし」とお茶を買い込む。
>
> 時間があれば、駅前のシックビルかマリエの鱒の寿司コーナーで買って
> いただくと、いろいろ種類があります。製造会社(店舗)も、市電に
> 沿って何軒かありますので、次回はそちらも回って見て下さい。
以前、ここで_の「ますずし」はうまくない、って
記事を読んだので、一度、金沢駅の駅コンビニで違う
会社の「ますずし」を買って食べてみましたが、さらに
まずかったので懲りました。次回はお勧めの通り、
別のメーカーの「ますずし」に挑戦してみたいと思い
ます。
それにしても同じ駅弁でも「ます弁」と「ますずし」
ではずいぶんと味が違うように思うのですが私だけ
でしょうか?
--
/-------- 嶋田 誠 (SHIMADA,makoto) ------------
/______ e-mail: ogs1983(at)js9.so-net.ne.jp ___
○○ ■スパム除け加工施工済■ ○○
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735