IIJIMA Hiromitsu <delmonta@ht.sakura.ne.jp> writes:

> > 8bit CPUや16bit CPUのころはデータ幅とアドレス幅が一致していないことも
> > 多かったのでややこしかったですが(8088とか)、今はどちらもほぼ一致してい
> > ますから多少話が楽ですね。
> 
> あれ? Pentium 以降の IA32 はデータバス64ビットのはずですが…
> そして、ある時期から物理アドレスも36ビットのはず。

ほんと、ややこしいっすね(苦笑)。

「データ幅」の場合、転送する幅はやっぱりあんまり重要じゃなくて(だって
プログラムからは見えないし、8088と8086のビット数が違うと考えるのも変だ
し、ARMみたいに同じチップで複数のバス幅をサポートするものもあるし) 命
令で扱える基本的な整数データのビット数なのかな、と思います(これもMMXと
か考えるとややこしい…)。

また、IA32の36bit物理アドレスですが(PProからのようです)、論理アドレス
は32bitですよね。「アーキテクチャ」といったら、やっぱりプログラミング
モデルに関連する論理アドレスの方が重要じゃないでしょうか。

                                前田敦司