阿部です。

In article <c0v5os$5ri$1@news-est.ocn.ad.jp>,
 みんなのケンちゃん <whiteboard21@carrot.ocn.ne.jp> wrote:

> > # こういう話題はfjだとどこに振っていいかよく分からん。
> > # トップカテゴリーをまたぐのは好まれないのは分かって
> > # いますが、japanに振ってしまいます。
> 
> これは誤りです。

あらら。私はどちらかというと人に対して関心が向かって
しまう傾向があるので。

> > 佐々木将人@函館さんのことなのでしょう。それを前提に書きます
> > が)は、既存の学説、判例を全面的に支持しているとは思えない
> > です。むしろ変わり者なのでは?
> 
> 支持しているかどうかが問題ではないのです。むしろ、支持していたとしてもいいの
> です。単なる一意見ですから。単なる一意見と自ら捉えていない所が問題なのです。
> ニュースグループにあってはあるいは特殊的法論(※)以外の観点からはそして
> ニュースグループにおいてはむしろ有害である、こう言っているのです。
> 
>             ※ 嘗て実務ではどんなことが言われたかを専門に
>                                 問題とするsocietyでの法論

このあたり、私は法学が専門でないのでよく分からないのですが、
「嘗て実務ではどんなことが言われたかを専門に問題とする
societyでの法論」って、かなり特殊なのでしょうか。
佐々木さんは、法学・法律学の主流は法解釈学といっていますが、
そうでもないのでしょうか?

「法科大学院」なんて、法律解釈という方向をますます勢いづけ
そうな気がする。
このあたり、日本の法学教育の実態を踏まえて、みんなのケン
ちゃんさんは一家言もってそう。

> > 既存の学説、判例を重視する人に対し隙を作らないために(?)、
> > 丁寧にそうしたことを追いかけているという印象を私は受けます。
> 
> なら、それは個人の興味であってメールでやるべきでしょう。少なくとも、「法を語
> る」という一般目的性は踏まえないとね。

みんなのケンちゃんさんのいうところの「『法を語る』という
一般目的性」って、何? それって、ひょっとしてみんなのケン
ちゃんさんの価値観だけでの話、ということだったりは
しませんか?

さっきの話も含めて、おそらくこのあたりみんなのケンちゃんさん
は、絶対に面白い説をきちんと説いてゆけると思うんだけどなあ。

私は以前も投稿したと思うのですが、みんなのケンちゃんさんって
こうやって、ちゃんとやりとりできるじゃん。
どうしてつまらない人物攻撃のほうに話をもっていったり、自作
自演をしたりするかなあ。

私なんて甘い人間だから、ちゃんとした記事を書いてくれれば、
これって面白いって思ってフォローを付けたりしちゃいますよ。

で、
> > 既存の学説、判例を重視する人に対し隙を作らないために(?)、
> > 丁寧にそうしたことを追いかけているという印象を私は受けます。
> 
> なら、それは個人の興味であってメールでやるべきでしょう。少なくとも、「法を語
> る」という一般目的性は踏まえないとね。
って、人によってのアプローチの違いとかではないの?

既存の考え方から積み上げて、もって行きたい方向への筋道を
うまくつけられないかというのは、法学に限らず一般的な
アプローチだと思うけどなあ。

fj.soc.copyrightがメイン会場でしたが、「シェリングのN響
アワー」のスレッドを見ていて感じたのは、著作権の在り方に
ついて、佐々木さんと河野さんって案外もってゆきたい方向は
近いのではということ。河野さんが強引に(?)もってゆこうと
するのに対して、佐々木さんは「自分がきちんと筋道立てて
行こうとしているのに、どうしてそういうことをするかなあ」
と、二人の間の深い溝が埋まらないって感じでは。

それは置いておいて、みんなのケンちゃんさんはこうしてねち
ねちと佐々木批判をしているひまがあったら、fj.soc.lawで
いろいろと出てくる投稿に対して、みんなのケンちゃんさんが
いうやり方で、佐々木さんがぐうの音も出ないくらいあざやかに、
毎回こてんぱんにやっつけてみればいいんじゃない?

やっぱり実地に見せるのががいちばん人々に与える影響が大きい
と思う。

-- 
阿部圭介(ABE Keisuke)
koabe@ps.sakura.ne.jp (NetNews用)
関心 ・専門分野 :
 新聞学(ジャーナリズム、メディア、コミュニケーション)