嶋田です。

toda@lbm.go.jp さんは書きました:

> ちなみに、このことを調べていて、
> 湊町^H^HJR難波→奈良→京都という直通が
> 朝の通勤時間帯のみに設定されていることに気付きました。
> (関西線内は各停、奈良線内は各停・区間快速・快速の全パターンの設定あり)
> しかも、逆向きの設定は全く無し。
> 今回の新設ではなく以前からあったようですが、
> 一体どういう需要を想定してるんだろ???

         関西本線(加茂−湊町間)、奈良線とも非電化で気動車が
        主役だった頃にもありました。輸送需要云々ではなくて
        編成送り込みや走行距離調整からだと思います。