Re: 忌み番と「おめでたい」番号
古寺です。
SE,NSEの違いな記事はSubject:変えてcarsに振れば良かったのに、
失念(_o_)
ぢぃ さんwrote:
> > 島鉄みたいに下1桁の4を飛ばしている会社も
> > ありますね。JRのどこかの編成番号で13だけ
> > 飛んでいるのもあったように思います。
> 昔の中小私鉄の資料を見ると、結構忌み番として4と9を飛ばしている麗があり
ますよね
4と9が有るのに他を飛ばす例も有ったような(下記)。
> 古寺さんも書かれていますが、8000の特急車の方が数少ないような。
あの後、もう一つ思い出してました。名鉄が高山線直通気動車に
振ってます。
最初のは準急からスタートでしたが、当初から線内座席指定特急
扱い(間合いの線内列車は正真正銘座席特急)なので。
まあ実際、特急車7000の方もあまり浮かびませんけどね。
> 4000を飛ばしていない会社って小田急とどこがあっただろう?とか今思いましたが。
> 営団(正確には4500だけど)と西武くらい?
西武も、前出のように車体更新車なわけですよね。ここって、601,
701,801と来た後が101(^^; ほぼ同時期の秩父対応特急がいきなり
5000。101は200越したなぁとか思ってたら、300越した所で「え
えーっと、301」(積極的にどこが変わった区切りでもないし、固
定両数も200台まででも有ったはずの両数だったような)。
で新宿線4扉車が2000(4扉だから4桁? 1000は? 戦前形とか合併前
のとかで使ってたのかなぁ?)。あと、3000やら6000やらが出たの
でしたっけ?
新特急車は見かけたこともないのですが、10000だったかも。だ
とすると、次は15000と、なんだ5000刻みって意味がちゃんと有っ
たのかと思う日が来るのか?
もともと4で始まると口火を切った覚えなので3桁(忘れがち^^;)を
入れると、営団の方は400形が有りました。といえば、京急や西武
はツリカケで400番台が普通に有りました。
昔の方が縁起を担ぎそうですけど、3桁に収めようとしていた頃に
は欠番とかしにくかったのですかね。
そこで冒頭の一の位での欠番ですが、戦前の東京市電で事故の続
いた一桁目が有って飛ばしてたような話を、'70年代のRJで、高松
吉太郎さんの記事で読んだ覚えが有ります。
どの数字か忘れました。
木造馬面の4000形とか有ったんですけどね。
3桁車で、444が有って来ると嫌だったみたいな話も出てたような
(これが祟られてて事故多く、改番とか欠番とかいうほど、出来た
話ではなかった記憶)。
444は営団400でも飛ばしてなかったですよね。先頭が500に統一さ
れる前は444を掲げて走って来てたはずで(^^;
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735